日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[5061-5080]
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5120
5140
5061. 栄原 永遠男 都市遺跡保存運動の問題点.-難波宮跡(大阪市中央体育館
地域
)の経験から
刊行年:1997/11
データ:日本史研究 423 日本史研究会
5062. 小森 哲也 古墳時代後期における広域
地域
間交流の可能性.-栃木県真岡市磯山古墳群の地下式横穴墓をめぐって
刊行年:2009/05
データ:『野州考古学論攷』 中村紀男先生追悼論集刊行会
5063. 古谷野 裕|早川 由紀夫|町田 洋 およそ5000年前に東伊豆単成火山
地域
で起こった大室山噴火の推移と継続時間
刊行年:1996/08
データ:地学雑誌 105-4
5064. 駒田 利治|小田 泰正|石咲 晴美|大橋 紀元|安室 正彦 多気
地域
調査報告
刊行年:1978/03
データ:ふびと 34 三重大学歴史教室 権現山1・2号墳|大塚1号墳|斎宮池12号墳|笠木館址
5065. 五味 文彦 日本中世史 現代に通底する問題が.-権力・神仏への信仰・
地域
社会の形成
刊行年:2004/06/21
データ:週刊読書人 2442 読書人 「日本の同時代史」全30巻(吉川弘文館)の刊行開始-企画編集委員からのメッセージ
5066. 小林 義廣 南宋時期における福建中部の
地域
社会と士人.-劉克荘の日常的活動と行動範囲を中心に
刊行年:2002/03
データ:東海史学 36 東海大学史学会
5067. 小西 治子 屋敷神祭祀の
地域
的展開とその背景.-宮城県本吉郡南三陸町戸倉字波伝谷の事例を中心として
刊行年:2012/03
データ:アジア文化史研究 12 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
5068. 小林 修 榛名山噴火軽石埋没・津久田甲子塚古墳の基礎検討.-上野
地域
における横穴式石室導入期の様相
刊行年:2008/05
データ:日本考古学 25 日本考古学協会 研究ノート
5069. 小林 謙一|春成 秀爾|坂本 稔|秋山 浩三 河内
地域
における弥生前期の炭素14年代測定研究
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 139 国立歴史民俗博物館
5070. 春日 真実 弥生時代・古墳時代(生産〈水稲農耕|木器〉)|古代(土器編年と
地域
性)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
5071. 赤沼 英男|佐々木 稔 金属学的解析結果からみた九州北部
地域
における中世出土鉄器の製法と流通
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
5072. 赤松 守雄|石橋 孝夫|斎藤 文紀|山田 悟郎|右代 啓視 北方諸
地域
における歴史時代の環境復元
刊行年:1998/03
データ:「北の文化交流史研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
5073. 井原 今朝男 公家新制の公田興行令と得宗領の公田開発.-新しい
地域
史研究の方法をもとめて
刊行年:2002/03
データ:信濃 54-3 信濃史学会
5074. 井上 智勝 並河誠所の式内社顕彰と
地域
.-摂津国式内社号標石の建立を中心に
刊行年:2000/03
データ:大阪市立博物館研究紀要 32 大阪市立博物館
5075. 伊藤 勇輔 藤ノ木出土豪華副葬品比較.-副葬品に表われた「大和」とアジア
地域
との交流
刊行年:1989/05
データ:歴史と旅 16-7 秋田書店
5076. 稲葉 継陽 東寺領山城国久世庄の新井料下行要求一揆と
地域
社会.-「庄家の一揆」を考えるために
刊行年:1996/11
データ:日本史研究 411 日本史研究会
5077. 伊藤 一馬 南宋成立期の中央政府と陝西
地域
.-「宋西北辺境軍政文書」所見 の赦書をめぐって
刊行年:2012/01
データ:東方学 123 東方学会
5078. 伊藤 一美 東国の「開墾伝承」の一考察.-逗子沼間・池子
地域
の伝承縁起と開発について
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編
5079. 市毛 幹幸 蝦夷地の「無事」と「御味方」アイヌ認識.-十八世紀における
地域
的展開
刊行年:2007/02
データ:日本歴史 705 吉川弘文館
5080. 出水田 智子|Subhash Bhalla|Nadia Berthouze
地域
データ利用のためのQuery-by-Object型インターフェイス構築に関する検討
刊行年:2005/05
データ:情報処理学会研究報告 2005-51 情報処理学会編