日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[5121-5140]
5020
5040
5060
5080
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5121. 丸山 幸彦 高良齋は鳴滝塾でいかに学んだか.-学生諸君、可能性への挑戦を
刊行年:2000/10
データ:徳大広報 101 共通
教育
だより カイフの世界とソラの世界-阿波地域史研究の一側面
5122. 松本 建速 浪岡町野尻(4)遺跡出土土器の成分分析
刊行年:2004/01
データ:『野尻(4)遺跡-大釈迦工業団地開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』 第1分冊 浪岡町
教育
委員会 自然科学的分析
5123. 松本 建速 向田(35)遺跡出土土器の成分分析
刊行年:2004/03
データ:『向田(35)遺跡-国道279号有戸バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告』 青森県
教育
委員会 理化学的分析
5124. 松本 建速 八戸市潟野遺跡出土土器の胎土分析
刊行年:2006/03
データ:『潟野遺跡-八戸南環状道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 青森県
教育
委員会 自然科学的分析結果
5125. 松山 和彦 北陸における古代寺院の一様相
刊行年:1998/03
データ:『越前・明寺山廃寺-平安時代前期寺院址の調査-』 清水町
教育
委員会 寺墨書
5126. 松山 力 遺跡群の位置及び周辺の地形・地質
刊行年:1978/03
データ:『一戸バイパス関係埋蔵文化財調査報告書』 Ⅰ 一戸町
教育
委員会 序文 十和田a
5127. 松山 力 堆積残留磁気測定結果と年代の推定
刊行年:1985/03
データ:『垂柳遺跡』 昭和59年度 青森県
教育
委員会 分析と考察
5128. 松山 光秀 徳之島民俗世界の古層
刊行年:2001/03
データ:『徳之島 カムィヤキ窯跡群の世界-徳之島をめぐる歴史と文化-』 名瀬市
教育
委員会
5129. 間野 英二 中央アジアとは?|アーリア時代(前イスラーム時代)の中央アジア|テュルク・イスラーム時代の中央アジア-テュルク化とイスラーム化
刊行年:2004/09
データ:『中央アジアの歴史・社会・文化』 放送大学
教育
振興会 中央アジアの歴史
5130. 間野 英二 テュルク・イスラーム文化|ティムール朝文化|中央アジアの文学遺跡.-『バーブル・ナーマ』と『デデ・コルクトの書』
刊行年:2004/09
データ:『中央アジアの歴史・社会・文化』 放送大学
教育
振興会 中央アジアの文化
5131. 松葉 竜司 歴史フォーラム「古代若狭の交通、往来、地域社会」を終えて
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町
教育
委員会 歴史フォーラム参加記(寄稿)
5132. 松林 正徳 八幡横穴墓群出土銀線象嵌鍔の復元制作|八幡2号横穴墓出土心葉文象嵌鍔の文様復元
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2003 福島県
教育
委員会 福島県内出土古墳時代象嵌資料の研究復元制作
5133. 松岡 明子 藤原佐理筆詩懐紙
刊行年:1997/08/17
データ:『週刊朝日百科』 1132 朝日新聞社
5134. 野村 忠夫 文献からみた土塁状遺構の築造年代.-現段階の発掘からみた複数の仮説
刊行年:1975/03
データ:『美濃不破関』 Ⅰ 岐阜県
教育
委員会|不破関跡調査委員会 奈良朝の政治と藤原氏
5135. 野村 忠夫 令制の美濃不破関
刊行年:1978/03
データ:『美濃不破関』 岐阜県
教育
委員会|不破関跡調査委員会 奈良朝の政治と藤原氏
5136. 野村 信生 区画溝跡|土師器|至道元宝
刊行年:2004/03
データ:『向田(35)遺跡-国道279号有戸バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告』 青森県
教育
委員会 考察 防御性集落
5137. 白石 太一郎 古墳の終末と古代寺院の造営
刊行年:2004/12
データ:『終末期古墳と初期寺院の造営を考える-古市古墳群終焉後の藤井寺とその周辺』 藤井寺市
教育
委員会事務局 近畿の古墳と古代史
5138. 白石 太一郎 伊勢・宝塚一号墳出現の意味するもの
刊行年:2005/02
データ:『宝塚古墳の発掘調査成果と展望』 松坂市
教育
委員会 東国の古墳と古代史
5139. 白須 裕之 唐代官制の概念モデリングの試み
刊行年:2007/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第18回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究
教育
拠点」
5140. 高梨 修 いわゆる兼久式土器と小湊・フワガネク(外金久)遺跡出土土器の比較検討
刊行年:1999/03
データ:『サンゴ礁の島嶼地域と古代国家の交流-ヤコウガイをめぐる考古学・歴史学-』第2回奄美博物館シンポジウム 名瀬市
教育
委員会