日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5121-5140]
5020
5040
5060
5080
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5121. 上村 俊雄 隼人の世界(旧石器・縄文草創・早期の住居跡)
刊行年:2003/07
データ:『街道の
日本
史』 54 吉川弘文館 薩摩の歴史
5122. 紙屋 敦之 琉球国家の成立
刊行年:2006/08
データ:『新体系
日本
史』 1 山川出版社 中世の国家
5123. 神谷 正弘 新しい文化の波(鞍と鐙)
刊行年:2005/12
データ:『
日本
の考古学』 下 学生社 古墳時代
5124. 神谷 正昌 嵯峨天皇
刊行年:1991/11
データ:『
日本
史総合辞典』 東京書籍
5125. 神谷 正昌 甲田利雄『年中行事御障子文注解』続群書類従完成会,1976
刊行年:2003/12
データ:『
日本
史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5126. 神谷 佳明 両毛の山河に生きる(東山道を行き来した人と物)
刊行年:2002/03
データ:『街道の
日本
史』 16 吉川弘文館 両毛の歴史
5127. 亀井 輝一郎 参考文献
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞
日本
古典文学』 2 角川書店
5128. 亀井 輝一郎 磐井の乱の前後|筑紫君磐井の墳墓と岩戸山古墳
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の
日本
』 3 角川書店 九州編∥-|コラム
5129. 亀井 輝一郎 沖ノ島|物部氏
刊行年:1993/02
データ:『
日本
古代史事典』 大和書房 古墳時代
5130. 亀井 孝
日本
語の母郷
刊行年:1967/05
データ:『
日本
文学の歴史』 1 角川書店
5131. 亀井 正道 衣服と装身具
刊行年:1966/12
データ:『
日本
の考古学』 Ⅴ 河出書房新社
5132. 亀井 正道 祭祀遺跡.-山と海
刊行年:1967/08
データ:『
日本
の考古学』 Ⅶ 河出書房新社
5133. 亀井 正道 祭祀遺物.-模造品の変遷
刊行年:1971/03
データ:『古代の
日本
』 2 角川書店
5134. 亀井 正道 船山古墳の銀象嵌大刀
刊行年:1980/12
データ:
日本
のなかの朝鮮文化 48 朝鮮文化社
5135. 亀井 正道 聖域のまもり(埴輪の誕生|人物埴輪の登場|埴輪群像の意味)|祭りを行う人々(巫女|琴を弾く男と楽人たち|歌舞の人たち|陪膳の女子|座る首長と跪く人)|さまざまな男女(葬儀に参列する男女|鍬をかつぐ人と馬曳き|狩りをする人|力士)|武装する人たち|人物埴輪の性格|動物埴輪∥埴輪人の持つ「笏」|埴輪人の持つ「四ツ竹」|男女の髪形
刊行年:1995/03
データ:『
日本
の美術』 346 至文堂
5136. 亀井 明徳 鴻臚館再発見(鴻臚館貿易)
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の
日本
』 3 角川書店 九州編
5137. 亀井 明徳 日宋貿易関係の展開
刊行年:1995/04
データ:『岩波講座
日本
通史』 6 岩波書店
5138. 亀井 明徳 東シナ海をめぐる交易の構図
刊行年:1997/07
データ:『考古学による
日本
歴史』 10 雄山閣出版
5139. 亀田 修一 備中の新羅系古瓦
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと
日本
』 考古・美術編 吉川弘文館
5140. 亀田 修一 遺跡・遺物にみる倭と東アジア
刊行年:2010/06
データ:『
日本
の対外関係』 1 吉川弘文館 対外関係の諸相