日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5141-5160]
5040
5060
5080
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5141. 舩田 淳一
中世
的天岩戸神話に関する覚書.-
中世
宗教思想史における仏教と神祇についての素描
刊行年:2005/03
データ:寺社と民衆 1 民衆宗教史研究会
5142. 古内 龍夫 『能代市史資料編古代
中世
一』及び『同
中世
二』の予告
刊行年:1998/02
データ:秋田歴研協会誌 7 秋田県歴史研究者・研究団体協議会 歴史情報
5143. 藤澤 良祐
中世
都市鎌倉における古瀬戸と輸入陶磁.-
中世
前期の補完関係について
刊行年:2002/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 94 国立歴史民俗博物館
5144. 比毛 君男
中世
瓦質土器と瓦についての小考.-
中世
後期の茨城県内の事例から
刊行年:2004/03
データ:『時空をこえた対話-三田の考古学-』 六一書房 もの
5145. 羽下 徳彦 茨城県史編さん
中世
部会編『茨城県史料』
中世
編Ⅰ・同Ⅱ
刊行年:1975/02
データ:古文書研究 7・8 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
5146. 誉田 慶信 松尾剛次著『勧進と破戒の
中世
史-
中世
仏教の実相-』
刊行年:1996/02
データ:山形大学史学論集 16 山形大学人文学部教養部歴史学研究室
5147. 前川 要
中世
環濠集落と惣構え.-考古学から見た
中世
後期集落の類型と変遷
刊行年:1997/08
データ:日本史研究 420 日本史研究会
5148. 黒田 日出男 古絵図の読み方.-紀伊国井上本荘絵図の世界を歩く
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
5149. 小泉 和子 荘園政所の家財と生活.-「新見地頭方政所見捜物色々在中」(東寺百合文書サ函123)に見る
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
5150. 加藤 洋介 仙源抄の定家本源氏物語
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第二部
中世
の皇統迭立と文学形成 Ⅱ両統迭立期から
中世
後期への視界
5151. 飯村 均 東北南部
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館
中世
食器の地域性
中世
奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
5152. 網野 善彦 諸国荘園の年貢
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
5153. 阿部 謹也 修道院と村の生活
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 ヨーロッパからの視点 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
5154. 阿部 謹也 異能者としての刑吏
刊行年:1986/06/01
データ:『週刊朝日百科』 536 朝日新聞社 ヨーロッパからの視点 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
5155. 足利 健亮 名張川・宇陀川流路の変遷
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
5156. 伊吹 和子 旅の女.-祈りと哀しみと
刊行年:1987/05/24
データ:『週刊朝日百科』 586 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から
中世
へ
5157. 岡野 誠 法と一角獣|世界の徳政令(隋・唐・五代)
刊行年:1986/06/01
データ:『週刊朝日百科』 536 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
5158. 木村 茂光 大開墾時代の開発.-その技術と性格
刊行年:1982/09
データ:『技術の社会史』 1 有斐閣 日本古代・
中世
畠作史の研究
5159. 木村 茂光 古代の村落はどのように変わったか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
中世
の民衆生活史
5160. 木村 竹次郎 一乗谷朝倉氏遺跡の発掘.-福井県福井市
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版 遺跡発掘の成果と展望
中世
の考古学-遺跡発掘の新資料