日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5141-5160]
5040
5060
5080
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5141. 木村 茂光 泉谷康夫著『日本中世社会成立
史
の研究』
刊行年:1993/11
データ:日本歴
史
546 吉川弘文館 書評と紹介
5142. 木村 茂光 田村憲美著『日本中世村落形成
史
の研究』
刊行年:1995/09
データ:日本歴
史
568 吉川弘文館 書評と紹介
5143. 木村 茂光 建久六年頼朝上洛の政治
史
的意義
刊行年:2002/04
データ:鎌倉遺文研究 9 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売)
5144. 木村 茂光 小山靖憲氏の荘園制論と紀伊中世
史
研究
刊行年:2007/07
データ:歴
史
評論 687 校倉書房
5145. 木村 鐵次郎 青森県における土師器研究
史
と若干の問題
刊行年:1976/05
データ:考古風土記 1 鈴木克彦
5146. 黒田 龍二 丸山茂著『神社建築
史
論』
刊行年:2003/05
データ:古文書研究 57 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
5147. 桑原 曉一 王朝貴族のアウトサイダー.-日本精神
史
研究ノート
刊行年:1985/11
データ:アカネ 17
5148. 桑山 弘 古代における丹波国桑田の地域
史
とユエ制
刊行年:1985/01
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(哲学・
史
学編) 11 早稲田大学大学院文学研究科
5149. 呉 光興 中古五
史
“文学伝”的設置與中古文学観念
刊行年:2007/12
データ:唐研究 13 北京大学出版社 新学的表達与伝播
5150. 五井 直弘 東洋
史
(古代後期-中国古代統一国家の発展について)
刊行年:1950/08
データ:『歴
史
学の成果と課題』 Ⅰ 岩波書店 歴
史
学研究別冊
5151. 五井 直弘 原秀三郎編『大系日本国家
史
1 古代』
刊行年:1977/10
データ:歴
史
学研究 449 青木書店
5152. 五井 直弘 一九五八年度大会の古代
史
部会
刊行年:1987/11
データ:歴
史
学研究戦後第Ⅰ期復刻版報 13 青木書店
5153. 小池 栄一 山里純一著『律令地方財政
史
の研究』
刊行年:1991/12
データ:国
史
学 145 国
史
学会
5154. 小池 栄一 栄原永遠男著『奈良時代流通経済
史
の研究』
刊行年:1993/06
データ:日本歴
史
541 吉川弘文館 書評と紹介
5155. 小池 淳一 鬼と子ども.-精神
史
的断章
刊行年:1996/05
データ:白い国の詩 477 東北電力株式会社 もっこ=蒙古
5156. 小池 淳一 厄年と陰陽道.-儀礼
史
的理解をめざして
刊行年:1998/10
データ:儀礼文化 25 儀礼文化学会
5157. 黒岩 俊郎 鉄・炎と技術の系譜.-播磨産地の製鉄
史
刊行年:1991/02
データ:『播磨学講座』 1 神戸新聞総合出版センター
5158. 黒沢 秀雄 「常陸国風土記」成立に関する研究
史
的考察
刊行年:1984/05
データ:歴
史
研究 278 新人物往来社
5159. 黒澤 秀雄 『常陸国風土記』成立に関する研究
史
的考察
刊行年:1990/
データ:茨城県教育財団年報 10
5160. 黒嶋 敏 佐々木慶市著『奥州探題大崎十二代
史
』
刊行年:2000/11
データ:
史
学雑誌 109-11 山川出版社 新刊紹介