日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[5161-5180]
5060
5080
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5161. 滋賀 秀三 武威出土王杖十簡の
解釈
と漢令の形態.-大庭脩氏の論考を読みて
刊行年:1977/
データ:国家学会雑誌 90-3・4 国家学会事務所 中国法制史論集-法典と刑罰
5162. 佐藤 勢紀子 『源氏物語』にあらわれた天台思想.-蛍巻仏法論と天台の方等時
解釈
刊行年:2000/09
データ:日本思想史学 32 日本思想史学会
5163. 笹生 衛 古代東国における「罪」の信仰とその系譜.-「罪」の墨書土器の
解釈
を中心に
刊行年:2010/05
データ:『房総の考古学』 六一書房
5164. 佐倉 由泰 『平家物語』の〈記録〉〈
解釈
〉と〈描写〉.-『栄花物語』との比較を通して
刊行年:1990/05
データ:文芸研究 124 日本文芸研究会
5165. 桜井 松夫 「三枝氏系図」と信濃関係諸史料との照合.-常楽寺有勝や手塚太郎の生存期の
解釈
をめぐって
刊行年:2006/05
データ:千曲 129 東信史学会
5166. 斎藤 忠 大陸古墳壁画の影響とみなされる図文|図文に対する従来の
解釈
|大陸図文の要素の導入の諸問題
刊行年:1989/06
データ:『壁画古墳の系譜』 学生社 日本の壁画古墳-大陸の古墳壁画の図文の影響
5167. 近藤 好和 『後三年合戦絵詞』にみえる特殊風俗に対する一
解釈
.-軍陣での「右ゆがけ」を中心として
刊行年:1986/09
データ:風俗 25-3 日本風俗史学会
5168. 小林 泰文 高橋・安曇二氏と内膳奉膳.-神護景雲二年二月十八日勅の
解釈
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
5169. 笠野 毅 景初三年・正始元年・景初四年の陳氏作鏡銘の
解釈
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 ユーラシアの古代世界
5170. 粕谷 興紀 神代紀瑞珠盟約章における一問題.-胸肩三女神への神勅の
解釈
刊行年:1972/10
データ:皇学館大学紀要 11 皇学館大学 粕谷興紀日本書紀論集
5171. 井上 亘 上博楚簡「内礼」篇に關する一考察.-「内礼」篇首章の
解釈
をめぐって
刊行年:2007/03
データ:人文科学 12 大東文化大学人文科学研究所
5172. 猪股 靜彌 キトラ古墳と万葉集(三)-万葉歌の新
解釈
|同(四)-被葬者は誰
刊行年:1998/09|10
データ:関西アララギ 53-9|10 関西アララギ発行所 万葉雑録(42)(43)
5173. 伊藤 守幸 「更科日記」の
解釈
をめぐる二、三の問題.-東山の記を中心に
刊行年:1991/03
データ:文経論叢 26-3 弘前大学人文学部
5174. 伊藤 一允 『陸奥話記』「屋・仁土呂志・宇曾利 合三部夷人」の
解釈
と地名比定についての試論
刊行年:1995/03
データ:東奥文化 66 青森県文化財保護協会
5175. 池田 証寿 徒然草第百三十六段の一
解釈
.-漢字使用の実態と漢字字体規範意識とのずれ
刊行年:1999/05
データ:国語と国文学 76-5 至文堂
5176. 飯淵 康一 大嘗会御禊点地に於ける方角認識の基点.-「兵範記」仁安元年十月十五日条の
解釈
刊行年:1994/03
データ:東北大学建築学報 33
5177. 秋山 謙蔵 邪馬台国の女王と黄金の冠.-東西交渉史研究の序章として、魏志倭人伝
解釈
の方法
刊行年:1957/04
データ:歴史教育 5-4 日本書院
5178. 郭 永秉 関於《老子》第一章“道可道”、“名可名”両句的
解釈
刊行年:2013/09
データ:出土文献与古文字研究 5 上海古籍出版社
5179. 小野山 節 百済宋山里6号墳の四神壁画と被葬者の恐れ.-比較考古学による墓室装飾の新しい
解釈
刊行年:2006/11
データ:『有光教一先生白寿記念論叢』 高麗美術館研究所
5180. 尾崎 知光 日本書紀巻二天孫降臨一書(第二)の
解釈
について.-特に「以祭此神者始起於此矣」
刊行年:1989/01
データ:古事記年報 31 古事記学会