日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[5181-5200]
5080
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5181. 田中 敏長|大橋 彩子 江平遺跡出土横笛の復元製作について
刊行年:2003/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2002 福島県
教育
委員会 福島県玉川村江平遺跡出土横笛の復元研究
5182. 西村 汎子|矢代 和也 中世的世界の形成の再検討(一).-その課題と方法について
刊行年:1963/05
データ:歴史評論 153 春秋社 中世史研究と歴史
教育
論-遺稿と追悼
5183. 永井 治 本三戸城跡(聖寿寺館跡)
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と城館』 高志書院 発掘 中世南部氏の城館
5184. 西島 伸彦 歴史フォーラム「古代若狭の交通、往来、地域社会」に参加して
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町
教育
委員会 歴史フォーラム参加記(寄稿)
5185. 西野 修 別将関連人事表
刊行年:1999/03
データ:『館畑遺跡-町道田郷風張線新設工事に伴う事前の緊急発掘調査』 矢巾町
教育
委員会 付表
5186. 新岡 武彦 日本北辺の土城に就いて
刊行年:1965/02
データ:北海道考古学 1 北海
教育
評論社 白主土城 樺太・北海道の古文化1
5187. 新野 直吉 古代環日本海外交の本態的一側面
刊行年:1993/07
データ:政治経済史学 325 日本政治経済史学研究所
5188. 新山 雅広 ムサ岱遺跡から出土した炭化種実
刊行年:2005/03
データ:『ムサ岱遺跡-一般国道7号琴丘能代道路建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書ⅩⅡ-』 秋田県
教育
委員会 自然科学分析(パレオ・ラボ)
5189. 永山 修一 平安後期~中世の螺鈿と南島認識をめぐって
刊行年:1999/03
データ:『サンゴ礁の島嶼地域と古代国家の交流-ヤコウガイをめぐる考古学・歴史学-』第2回奄美博物館シンポジウム 名瀬市
教育
委員会
5190. 永山 修一 平安時代後半~中世前半の南島.-キガイガシマを中心に
刊行年:2001/03
データ:『徳之島 カムィヤキ窯跡群の世界-徳之島をめぐる歴史と文化-』 名瀬市
教育
委員会
5191. 名児耶 明 源氏物語と『紫式部日記』の絵巻
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション
5192. 中村 匡男 摂政と関白|摂関政治への道|転換の十世紀|藤原一門の争い|道長の栄華|栄華のはて|あとがき|さらに進んで読む人のために-文献案内|年表
刊行年:1969/08
データ:『若い世代と語る日本の歴史』 11 評論社
5193. 中村 康夫 歴史物語をデータベースで読む
刊行年:2003/09
データ:総研大ジャーナル 4 総合研究大学院大学
教育
研究交流センター 全文テキスト|藤原道長の満月の歌|誇
5194. 中村 裕 浄法寺城跡
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と城館』 高志書院 発掘 中世南部氏の城館
5195. 永山 修一 古代の天皇にとって仏教とはなんだったか.-天皇と国家仏教
刊行年:1989/07
データ:『日本歴史と天皇-古代から現代まで50問50答』 大月書店 隼人と古代日本
5196. 中村 純 垂柳遺跡の花粉分析的研究
刊行年:1985/03
データ:『垂柳遺跡』 昭和59年度 青森県
教育
委員会 分析と考察
5197. 中村 友一 平成二十五年美浜町歴史フォーラム参加記
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町
教育
委員会 歴史フォーラム参加記(寄稿)
5198. 中村 裕一 唐代顔氏告身五種に就いて(二).-唐公式令研究(11)
刊行年:1984/03
データ:史学研究室報告 2 武庫川女子大学文学部
教育
学科史学研究室 唐代官文書研究
5199. 中村 裕一 唐代の進奏院状に就いて.-唐公式令研究(13)
刊行年:1984/10
データ:史学研究室報告 3 武庫川女子大学文学部
教育
学科史学研究室 唐代官文書研究
5200. 中村 裕一 唐代の手詔に就いて.-公式令研究(16)
刊行年:1985/10
データ:史学研究室報告 4 武庫川女子大学文学部
教育
学科史学研究室 唐代制勅研究