日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
672件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 所 功 『古事記』の崩年干支と
『日本書紀』
の紀年法
刊行年:2013/04
データ:芸林 62-1 芸林会 芸林会第6回学術研究大会「『古事記』をめぐる諸問題」
522. 遠山 一郎 多様性のなかの『古事記』と
『日本書紀』
と
刊行年:1994/11
データ:国語と国文学 71-11 至文堂
523. 時野谷 滋
『日本書紀』
の用字三題.-姫と媛と彦
刊行年:2004/10
データ:芸林 53-2 芸林会
524. 津田 博幸 広成の読む
『日本書紀』
.-『古語拾遺』をめぐって
刊行年:1999/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 44-11 学燈社 平安・中世から古代を見直す
525. 張 逸農
『日本書紀』
神名用字研究.-神代紀を中心に
刊行年:2011/10
データ:『神道国際学会専攻研究論文発表国際大会発表論文集』 第3回 神道国際学会
526. 吉井 巖
『日本書紀』
の改元をめぐって.-日本書紀の記述について
刊行年:1992/05
データ:『記紀万葉論叢』 塙書房 天皇の系譜と神話 三
527. 吉村 武彦
『日本書紀』
と古代史学|文字の使用と金石文
刊行年:1998/04
データ:別冊歴史読本 23-19 新人物往来社 シンポジウム・プレゼンテーション|史・資料
528. 吉村 武彦
『日本書紀』
の国生み神話と天下の主者
刊行年:1998/04
データ:別冊歴史読本 23-19 新人物往来社 神話 古代史の新展開
529. 劉 昭瑞
『日本書紀』
斉明紀の「天宮」について
刊行年:2000/02
データ:東海大学紀要(文学部) 72 東海大学
530. 渡邉 卓 荷田春満と賀茂真淵の
『日本書紀』
研究.-訓読研究を中心に
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
531. 渡邉 卓 武田祐吉の
『日本書紀』
研究.-新出資料と著作を通して
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト
532. 井上 光貞
『日本書紀』
の成立と解釈の歴史(
『日本書紀』
の研究|記紀の成立と論争|
『日本書紀』
編纂のための史料|研究の変遷と課題)
刊行年:1971/01
データ:『日本の名著』 1 中央公論社 日本書紀・上(中央公論社,1987/05)
533. 神野志 隆光 神話.-記紀神話をめぐって
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 古代文学、方法の問題 論集
『日本書紀』
「神代」(神野志 隆光編,和泉選書82,和泉書院,1993/12)
534. 松尾 光 平城京遷都|『記紀』の成立|東大寺大仏の開眼|蝦夷征討|遣唐使の停止
刊行年:1994/04
データ:別冊歴史読本 19-11 新人物往来社 天平の政治と争乱|天平の木簡と文化
535. 米澤 康 日本書紀の蝦夷に関する記載.-その成立過程を中心として
刊行年:1956/12
データ:文化史学 12 文化史学会(同志社大学文学部内) 「日本書紀の蝦夷に関する記載について」(日本人類学会・日本民族学協会連合大会第10回紀事,1956/10) 日本古代の神話と歴史
536. 青木 周平
『日本書紀』
海宮遊幸章の一書と歌.-本書の視点から
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀論叢』 続群書類従完成会
537. 青木 周平
『日本書紀』
の訓注と〈訓読〉.-巻第二の場合
刊行年:2002/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 12 高岡市万葉歴史館
538. 権 東祐 スサノヲの変貌.-『古事記』
『日本書紀』
から『古語拾遺』へ
刊行年:2009/03
データ:仏教大学大学院紀要(文学研究科篇) 37 仏教大学大学院
539. 栗原 隆|鈴木 啓之|関本 みや子|多田 元 『古事記』
『日本書紀』
参考文献
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
540. 姜 斗興
『日本書紀』
所引のいわゆる「百済史料」の資料性(続)
刊行年:1979/05
データ:立命館文学 406・407 立命館大学人文学会