日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 高橋 栄一 東北地方北部の墓
刊行年:2008/04
データ:『古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
522. 高橋 栄一 東北地方北部の末期古墳
刊行年:2008/04
データ:『古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
523. 鈴木 也 擦文文化の拡散と交易の隆盛
刊行年:2008/04
データ:『古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
524. 鈴木 也 東北地方北部の生産活動.-須恵器の生産
刊行年:2008/04
データ:『古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
525. 渡部 浩二 松田伝十郎
刊行年:2008/04
データ:『古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
526. 渡部 浩二 山丹交易
刊行年:2008/04
データ:『古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方
世界
に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
527. 石井 進 私の新古典:石母田正『中世的
世界
の形成』・清水三男『日本中世の村落』
刊行年:1991/08/06
データ:毎日新聞 毎日新聞社 石井進の
世界
3書物へのまなざし
528. 石井 進 豊後高田市編/渡辺澄夫・門脇禎二監修『くにさきの
世界
-くらしと祈りの原風景- 豊後高田市史特論編』
刊行年:1998/04
データ:史学雑誌 107-4 山川出版社 新刊紹介 石井進の
世界
3書物へのまなざし
529. 吉岡 眞之 正倉院文書の
世界
(お経を写す-百部梵網経の場合〈古代の文房具|古代の紙〉)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 正倉院文書の
世界
530. 吉井 秀夫 百済の
世界
∥風納土城と夢村土城|百済における墳墓の多様性|栄山江流域の「
世界
」
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る
世界
の広がり∥コラム
531. 蔵中 しのぶ(司会)∥クリスティーナ・ラフィン|マリア・キアラ・ミリオーレ|シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア|安保 博史|米山 孝子|田嶋 一夫|鈴鹿 千代乃|寺村 政男|河内 春人|藤本 誠|山口 敦史 仏教東流と東西
世界
-パネルディスカッション
刊行年:2015/10
データ:水門-言葉と歴史 26 水門の会
532. 佐々木 邦世 寺観としてのアプローチ-法華経一日頓写|「みちのく」点描(京から見た「道の奥」|中尊寺以前の寺々と諸仏の表情|藤原清衡とその時代)|『吾妻鏡』にみる中尊寺(文治五年「寺塔已下の注文」|伽藍の「信」と構造)|「中尊寺供養願文」を読みなおす(「願文」をめぐる人々|毛越寺伽藍説の疑問|「願文」の歴史的個性)|新・光堂物語 金色堂(浄土とは何か|金棺に聞く|「西方」とは|「中尊寺ハス」)|宝浄の
世界
(紺紙金銀字交書一切経(国宝)|一字金輪仏頂尊(重文))|神、鎮もる山(白山禅定の霊神|越前「平泉寺」と奥州平泉)|「中尊寺史」もう一つの視点(寺号「中尊寺」補説|「開口」が語る故実)
刊行年:1999/02
データ:『平泉中尊寺-金色堂と経の
世界
』 吉川弘文館
533. 佐々木 史郎 ヘジェ・フィヤカ・エゾ.-近世における日本と中国の北方民族に対する認識
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的
世界
-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 国家による民族的
世界
の認識
534. 大塚 和義 「夷酋列像」から読む道東アイヌの経済的ポテンシャル
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的
世界
-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的
世界
の形成と交流
535. 木本 好信 『江記』の
世界
|大江匡房の有職故実研究
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 日記・有識・伝記 平安朝官人と記録の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の
世界
-
536. 木本 好信 政争と陰謀の万葉びと.-天平万葉の政治的
世界
刊行年:2003/04
データ:『天平万葉論』 翰林書房 奈良時代の藤原氏と諸氏族-石川氏と石上氏
537. 東 潮 高句麗の
世界
∥国内城|平壌城|壁画古墳|双楹塚
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る
世界
の広がり∥コラム
538. 江上 波夫 緒論|東亜的ないし
世界
的視野|日本列島的視野
刊行年:1984/04
データ:『論集日本文化の起源』 4 平凡社 解説 江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家
539. 上野 祥史 南朝の
世界
∥建康城と瓦
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る
世界
の広がり∥コラム
540. 塚田 誠之 モン族の
世界
∥現代におけるモンの移住|銀と少数民族
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 南方
世界
:東南アジア∥コラム