日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
608件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 仁平 道明 『伊勢物語』に見る東国
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 文学に見る東国
522. 高田 衛 正義と微笑.-梶原正昭さんを思う
刊行年:2000/07
データ:古典遺産 50 古典遺産の会 追悼特集
523. 田中 貴子 日光天海蔵『因縁論釈要文』について
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
524. 多田 一臣 「記紀」に見るヤマトタケルの東征
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 文学に見る東国
525. 竹村 信治 『今昔物語集』の「東国」語り
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 文学に見る東国
526. 高橋 貢 誠実の人.-梶原正昭先輩
刊行年:2000/07
データ:古典遺産 50 古典遺産の会 追悼特集
527. 関口 忠男 先輩・梶原正昭さんを偲ぶ
刊行年:2000/07
データ:古典遺産 50 古典遺産の会 追悼特集
528. 鈴木 日出男 『万葉集』から『古今集』へ
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂 古代文学史
529. 錦 仁 式子内親王.-破瀾の生涯と〈山家〉の歌
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂 女人の人間像
530. 錦 仁 西行.-「みちのく歌群」の意味するもの
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々
531. 錦 仁 小町の老衰落魄譚
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂
中世文学
に見る女性と仏教
532. 中村 文 官人と歌人の間.-実務官人層から見る平安末期の歌界
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
533. 中西 進 『万葉集』への道
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂 古代文学史
534. 中西 満義 藤原定家.-「公」と「私」
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂 文学者の人間像
535. 中川 博夫 『簸河上』を読む
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
536. 中川 博夫 鹿島の宗教文化圏.-和歌をめぐって
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 中世の東国文化圏
537. 長崎 健 『東関紀行』.-「和漢」をめぐって
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
538. 長崎 健 阿仏尼.-母の恩愛
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂 女人の人間像
539. 冨倉 徳次郎 英雄伝説のひろがり
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 概説
540. 外村 南都子 世阿弥伝の諸問題|閑吟集の編者
刊行年:1969/02
データ:『講座日本文学の争点』 3 明治書院
中世文学
争点一覧