日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 福永 伸哉 三角縁神獣鏡
刊行年:2002/08
データ:季刊考古学 80 雄山閣
古墳時代
522. 福尾 正彦 大王墓
刊行年:2002/08
データ:季刊考古学 80 雄山閣
古墳時代
523. 原田 敏明 神話と祭祀・信仰(原始宗教の形態)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
524. 土生田 純之 横穴式石室における諸形態とその要因
刊行年:1997/03
データ:専修人文論集 60 専修大学出版局
古墳時代
の政治と社会
525. 土生田 純之 弥生王墓から古墳へ.-墳頂部出土飲食器の検討
刊行年:2002/03
データ:専修人文論集 70 専修大学出版局
古墳時代
の政治と社会
526. 土生田 純之 古墳の編年
刊行年:2007/08
データ:季刊考古学 100 雄山閣
古墳時代
527. 服部 四郎 日本民族(日本語の系統)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
528. 山口 正憲 相模地域における屈折足高坏の成立
刊行年:2003/05
データ:青山考古 20 青山考古学会
古墳時代
529. 森 浩一 顔をかくした世紀|前方後円墳の出現|北部九州から近畿へ|箸墓古墳とその時代|港をのぞむ前方後円墳
刊行年:1990/02
データ:『図説日本の古代』 4 中央公論社
530. 森 浩一 継体大王の考古学|継体の支持基盤とルート|大円墳築造の背景|前方後円墳の終焉
刊行年:1990/05
データ:『図説日本の古代』 5 中央公論社
531. 毛利 和雄 壁画古墳の保存
刊行年:2007/08
データ:季刊考古学 100 雄山閣
古墳時代
532. 水野 正好 新技術の摂取をめざして(群集墳の構造と性格)
刊行年:1975/05
データ:『古代史発掘』 6 講談社
533. 三木 文雄 社会・経済(弥生式文化-青銅器)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
534. 右島 和夫 横穴式石室の問題
刊行年:2007/08
データ:季刊考古学 100 雄山閣
古墳時代
535. 松本 信廣 神話と祭祀・信仰(神話の性格)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
536. 松田 哲 埼玉県一本木前遺跡
刊行年:2002/09
データ:考古学ジャーナル 492 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
古墳時代
537. 野間 清六 美術(彫刻)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
538. 白木原 宜 鋳造馬具の地域性.-特に馬鈴について
刊行年:2002/12
データ:考古学ジャーナル 496 ニュー・サイエンス社
539. 武田 佐知子 高松塚古墳壁画にみる古代の衣服
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社
古墳時代
から飛鳥時代へ
540. 田中 由理 f字形鏡板付轡の規格性とその背景
刊行年:2004/09
データ:考古学研究 51-2 考古学研究会
古墳時代
馬具|鋲