日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
618件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 沢田 正昭 赤外線利用による石造物劣化状態の診断|X線CTによる三次元イメージの抽出
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 -|研究余録
522. 佐藤 信 総説|寺跡・寺院境内|神社境内|経塚、磨崖仏・石仏
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 5
同朋
舎出版 原本執筆分担明記なし 古代の遺跡と文字資料
523. 佐原 眞 食器における共用器・銘々器・属人器
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
524. 佐藤 興治 新羅の都城制
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
525. 佐川 正敏 鎌倉時代の軒平瓦の編年的研究-よみがえる中世の瓦|木之本廃寺 軒瓦
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 -|研究余録
526. 小林 謙一 甲冑出土古墳の研究.-眉庇付出土古墳について
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
527. 小林 謙一 古墳時代における初期の甲冑
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
528. 加藤 真二 平城京 唐草文針書漆器
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 研究余録
529. 加藤 允彦 日本庭園成立前後の問題
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
530. 加藤 優 良弁と東大寺別当制
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
531. 猪熊 兼勝 飛鳥猿石考
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
532. 猪熊 兼勝 飛鳥時代の天皇陵の成立序説|再現、天武・持統陵|須弥山石の復元|官人の似顔絵|万葉時代の台所
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 -|研究余録
533. 井上 和人 「布留式」土器の再検討
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
534. 伊東 太作 東大寺大仏殿金堂八角燈籠中台の毛彫紋様と鋳造
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
535. 伊東 太作 デジタルマッピングによる香川県綾南町所有「木造十一面観音立像」
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 研究余録
536. 綾村 宏 石山寺所蔵の深密蔵聖教について.-現存経箱関係資料の整理から
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
537. 荒木 伸介 奥州藤原氏造営寺院をめぐる諸問題
刊行年:1982/03
データ:『アガルマ』
同朋
舎出版 毛越寺
538. 天野 哲也|山崎 慎一 先史時代集落にもちこまれた粘土の産地
刊行年:1984/03
データ:考古学と自然科学 17 日本文化財科学会(発行)|
同朋
舎(発売) 礼文島香深井遺跡 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる
539. 綾村 宏 東大寺文書の起請文.-料紙としての二月堂牛王宝印の用法
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
540. 小山田 和夫 智証大師円珍の別当和尚光定観
刊行年:1989/10
データ:『智証大師研究』
同朋
舎出版 智証大師円珍の研究