日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
682件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 村木 志伸
墨書
土器の考古学的分析.-打ち欠き、付着物、残存率、使用痕跡ほか
刊行年:2005/11
データ:『第3回東北文字資料研究会資料』 東北芸術工科大学文化財保存修復センター 生石2遺跡|古志田東遺跡|小泉遺跡
522. 網田 龍生 熊本市出土
墨書
・ヘラ書き・刻書土器集成(1)(遺跡の概略|総括)
刊行年:2009/03
データ:『熊本市埋蔵文化財発掘調査報告集』 平成20年度 熊本市教育委員会 資料集成
523. 阿久津 久 カマドにみる祭祀の一形態.-
墨書
土器の置かれた風景
刊行年:1994/03
データ:日立史苑 7
524. 小野本 敦 古代道路祭祀の一様相.-東山道武蔵路出土の
墨書
土器をめぐって
刊行年:2011/03
データ:古代文化 62-Ⅳ 古代学協会
525. 岡田 登 我国最古の
墨書
(?)土器を出土した三重県嬉野町片部遺跡をめぐって
刊行年:1996/02
データ:史料 141 皇学館大学史料編纂所
526. 岡田 正彦
墨書
・刻書土器小考.-長野県下出土例を中心として
刊行年:1973/04
データ:信濃 25-4 信濃史学会
527. 大竹 憲治 墨で書かれた呪の世界.-呪符木簡と
墨書
人面土器
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版 コラム
528. 大竹 憲治 呪文〝急々如律令〟の起源考.-敦煌市三号橋漢墓出土鎮墓罐の
墨書
銘文をめぐって
刊行年:2002/09
データ:いわき地方史研究 39 いわき地方史研究会 研究余滴
529. 殷 光明∥北村 永訳 敦煌西晋墓出土の
墨書
題記画像磚墓をめぐる考察
刊行年:2006/03
データ:仏教芸術 285 毎日新聞社
530. 大河内 勉 鎌倉市由比ケ浜中世集団墓地遺跡出土の「神主」銘古代
墨書
土器について
刊行年:1990/05
データ:東国史論 5 群馬考古学研究会
531. 榎村 寛之 三重県志摩市兎B遺跡出土「里女」
墨書
土器について
刊行年:2011/09
データ:日本歴史 760 吉川弘文館 史料散歩
532. 内田 啓一 延文二年
墨書
銘のある木造聖観音菩薩坐像と像内納入品
刊行年:2001/07
データ:昭和女子大学文化史研究 5 昭和女子大学文化史学会
533. 梅澤 亜希子 紙本
墨書
家地立券文(嘉祥二年十一月廿日)
刊行年:2007/10
データ:古文書研究 64 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 口絵紹介
534. 植松 暁彦 河北町畑中遺跡の「大山郷」の
墨書
土器を見学して
刊行年:1999/06
データ:うきたむ考古 4 うきたむ考古の会 随想
535. (廣瀬 真理子) 市川橋遺跡出土の文字資料について(木簡について|
墨書
・刻書土器について)
刊行年:2004/03
データ:『市川橋遺跡-城南土地区画整理事業に係る発掘調査報告書Ⅲ-』 第三分冊 多賀城市教育委員会
536. 藤田 憲宏
墨書
・刻書土器の出土傾向とその背景.-地域・個体数を中心に
刊行年:2002/03
データ:『古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究』 明治大学
537. 藤枝 晃 秋 平安左京四条一坊出土の人形の
墨書
銘から 京都市考古資料館蔵
刊行年:1980/02
データ:言語生活 338 筑摩書房 表紙のことば
538. 藤枝 晃 膳 長岡京址出土の坏の
墨書
銘から 向日市文化資料館蔵
刊行年:1986/10
データ:言語生活 419 筑摩書房 表紙のことば
539. 藤岡 忠美 平安宮跡出土
墨書
土器和歌を読む.-古今集時代の贈答歌・平仮名
刊行年:2005/05
データ:文学(隔月刊) 6-3 岩波書店
540. 福宿 孝夫 法隆寺書跡の字体考.-日本最古の木面
墨書
に関する試論
刊行年:1990/09
データ:宮崎大学教育学部紀要(人文科学) 68 宮崎大学教育学部