日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
631件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 田中 靖 新潟県和島村下ノ西遺跡検出の
官衙
遺構.-第5・6次調査の概要
刊行年:2001/12
データ:条里制・古代都市研究 17 条里制・古代都市研究会
522. 関 博充 律令体制下の常陸国における
官衙
および寺院での鉄器獲得方法について
刊行年:2005/05
データ:茨城県考古学協会誌 17 茨城県考古学協会
523. 鈴木 朋子 宮城県三十三間堂
官衙
遺跡.-陸奥国曰理郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
524. 杉山 大晋 若狭国遠敷郡における
官衙
・集落遺跡.-西縄手下遺跡の解釈をめぐって
刊行年:2009/03
データ:条里制・古代都市研究 24 条里制・古代都市研究会
525. 神野 恵 東方
官衙
地区の調査-第429・440次(出土遺物〈土器・土製品〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城宮の調査)
526. 辻川 哲朗 近江・西河原遺跡群と古代東山道.-地方
官衙
と交通路の関係をめぐって
刊行年:2010/03
データ:古代文化 61-Ⅳ 古代学協会
527. 李 陽浩 前期難波宮東方
官衙
の「楼閣風建物」をめぐる復元的考察
刊行年:2012/03
データ:大阪歴史博物館研究紀要 10 大阪歴史博物館
528. 渡辺 晃宏 東方
官衙
地区の調査-第429・440次(出土遺物〈木簡〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城宮の調査)
529. 渡辺 滋 日本古代行政機構の展開過程.-地方
官衙
における「所」を例として
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房
530. 川井 正一 茨城県鹿の子C遺跡についての覚書.-国衙工房における武器生産を中心として
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代
官衙
とその周辺
531. 佐藤 庄一 城輪柵跡周辺の村落
刊行年:1985/02
データ:庄内考古学 19 庄内考古学研究会
532. 酒寄 雅志 再論、律令国家の誕生と下野国
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代
官衙
とその周辺
533. 坂井 秀弥 庁と館、集落と屋敷.-東国古代遺跡にみる館の形成
刊行年:1994/11
データ:『城と館を掘る・読む-古代から中世へ』 山川出版社 古代地域社会の考古学
534. 坂上 直嗣|山内 淳司 東京都北区御殿前遺跡の調査.-豊島郡衙(評衙)正倉院(域)の検討
刊行年:2012/10
データ:日本考古学 34 日本考古学協会 遺跡報告 古墳時代後期~平安時代|東京都北区|
官衙
遺跡|正倉院|配置構造
535. 今平 利幸 古代烽関連建物についての一考察
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代
官衙
とその周辺
536. 柏倉 亮吉|酒井 忠一 調査の概況
刊行年:1969/07
データ:庄内考古学 9 庄内考古学研究会 古代鼠ケ関址調査報告 製塩|製鉄|炉|窯跡|柵列|擂り鉢|
官衙
537. 伊藤 博幸 鎮守府胆沢城.-ヒト・モノの交流の舞台
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 東北と関東の諸問題
538. 伊賀 高弘 芝山遺跡の歴史地理的景観
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都考古刊行会 論文 ミヤケ関連
官衙
|正道遺跡
539. 荒井 健治 武蔵国府の集落構造
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代
官衙
とその周辺
540. 網 伸也 長岡京北西域の開発
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代
官衙
とその周辺