日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1772件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 山岸 良二 80年代の墓制研究の動向|再葬墓|方形周溝墓
刊行年:1991/04
データ:『原始・古代日本の墓制』 同成社 序章|
弥生時代
の墓制
522. 森岡 秀人 高地性集落性格論
刊行年:1986/10
データ:『論争・学説日本の考古学』 4 雄山閣出版
523. 森岡 秀人 高地性集落研究の現状と今後の展望
刊行年:2002/04
データ:古代文化 54-4 古代学協会
524. 森 浩一 海を行く弥生文化|川にはさまれた弥生の集落|弥生の集落の生産と交易|石器から金属器への急展開
刊行年:1989/11
データ:『図説日本の古代』 3 中央公論社
525. 目黒 吉明 福島県原町市桜井遺跡|福島県双葉郡天神原遺跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
526. 目黒 吉明 福島県大玉村下高野遺跡|福島県郡山市柏山遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
527. 目黒 吉明 福島県安達郡諸田遺跡
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
528. 目黒 吉明(代表) 福島県双葉郡天神原遺跡
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
529. 松浦 宥一郎 中国古代の漆工品.-出現・発展期の出土資料
刊行年:2006/05
データ:季刊考古学 95 雄山閣 周辺諸国と日本
530. 宮内 慎一 岩崎遺跡における弥生前期末~中期初頭の様相
刊行年:2004/04
データ:古代文化 56-4 古代学協会
531. 峰山 巌 北海道虻田郡礼文華遺跡
刊行年:1968/03
データ:日本考古学年報 16 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
532. 三木 文雄 青銅器研究の課題
刊行年:1971/09
データ:日本歴史 280 吉川弘文館 考古学講座⑥ 日本考古学の現状と課題
533. 馬目 順一 福島県いわき市内郷萩田遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
534. 田中 清美 加美遺跡発掘調査の成果
刊行年:1986/09
データ:古代を考える 43 古代を考える会
弥生時代
方形周溝墓
535. 竹中 正巳 古人骨に認められた歯牙腫
刊行年:2010/10
データ:考古学ジャーナル 606 ニューサイエンス社
536. 高橋 正勝|野中 一宏 札幌周辺の遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡-
弥生時代
537. 田辺 昭三 邪馬台国問題
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版
弥生時代
の文化交流
538. 角南 聡一郎 高地という『場』をめぐって.-農耕社会との関係からみた高地性集落異論
刊行年:2002/04
データ:古代文化 54-4 古代学協会 環濠集落
539. 鈴木 敏弘 原史集落の変貌.-荒川流域の弥生~古墳時代へ
刊行年:2004/09
データ:『原始・古代日本の集落』 同成社
弥生時代
の集落
540. 菅谷 文則 前漢鏡.-中国周辺国家の王の鏡
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版
弥生時代
の文化交流