日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
784件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 松井 吉昭 中世
日本海
水運.-絵図と絵巻の背景をめぐって
刊行年:1994/03
データ:全歴研紀要 30
522. 松井 吉昭 北東
日本海
商品流通|白山信仰と水上交通
刊行年:1995/12
データ:『地図でたどる日本史』 東京堂出版
523. 箕浦 幸治
日本海
北東縁および南三陸における巨大津波の再来周期
刊行年:1990/
データ:歴史地震 6 歴史地震研究会
524. 三浦 圭介
日本海
北部における古代後半から中世にかけての土器様相
刊行年:1990/12
データ:『シンポジウム 土器からみた中世社会の成立』 シンポジウム実行委員会(中世土器研究会|東国土器研究会)
525. 三上 次男 東北アジア史上より見たる沿
日本海
地域の対外的特質
刊行年:1974/06
データ:アジア文化 11-1 アジア文化研究所
526. 松原 弘宣 河海の交通.-
日本海
交通を中心として
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店
527. 西山 郷史
日本海
における半島の宗教民俗.-男鹿・能登
刊行年:1988/07
データ:『東北の民俗-海と川と人』 慶友社 信仰と習俗
528. 高田 宏 「渤海国はすぐそこだった」.-
日本海
という内海について
刊行年:2003/03
データ:『渤海国交流の謎を探る』 富来町
529. 瀧川 政次郎 山陰道節度使.-
日本海
沿岸の国防
刊行年:1977/03
データ:国学院大学紀要 15 国学院大学
530. 瀧音 能之 古代の
日本海
と伯耆国宗形神社
刊行年:1986/03
データ:歴史地理学 132 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
531. 高瀬 保 「北前船」と「ベザイ」.-
日本海
海運の成立
刊行年:1988/02
データ:歴史地理教育 423 歴史教育者協議会
532. 鈴木 景二 気比神楽歌にみる古代
日本海
交通
刊行年:2011/03
データ:古代文化 62-Ⅳ 古代学協会
533. 那波 克哉 海から山へ.-
日本海
沿岸における二峰の山をめぐって
刊行年:2004/06
データ:芸文研究 86 慶應義塾大学
534. 中山 清隆 玄海・
日本海
をめぐる大型石斧(口絵参照)
刊行年:1992/02
データ:季刊考古学 38 雄山閣出版 コラム
535. 中村 和之 十三~十六世紀の環
日本海
地域とアイヌ
刊行年:1997/07
データ:『中世後期における東アジアの国際関係』 山川出版社
536. 中野 高行
日本海
沿岸諸地域と新羅・加耶
刊行年:2011/07
データ:出雲古代史研究 21 出雲古代史研究会
537. 渡部 育子 列島北部
日本海
沿岸地域における律令的支配の特質
刊行年:2010/03
データ:国史談話会雑誌 50 東北大学国史談話会 渟足柵|齶田|津軽|渟代
538. 工藤 俊樹 福井県吉河遺跡
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
539. 久々 忠義 富山県江上A遺跡
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
540. 北野 博司 弥生・古墳時代の山陰・北陸・北方の交流
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・サイエンス社