日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
813件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 石見 清裕 天聖令研究の新動向-『唐研究』第14巻(天聖令特集号)に対する書評を中心として(宋家鈺「唐《廐牧令》駅伝条文的復原及与日本《令》・《式》的比較」|劉後濱「唐代告身的抄写与給付-《天聖令・雑令》唐13条釈読」)
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 学界動向
522. 岩谷 十郎 島善高『律令制から立憲制ヘ』
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 書評
523. 上杉 和彦 日本中世の伝承と相模国毛利荘
刊行年:2007/03
データ:文化継承学論集 3
明治大学
大学院文学研究科
524. 大浦 太治 復讐事件についての韓愈の建議
刊行年:2000/07
データ:法史学研究会会報 5
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート・随想
525. 大川原 竜一 『智福島縁起』と竹生島の勧進活動
刊行年:2009/03
データ:文化継承学論集 5
明治大学
大学院文学研究科 後小松天皇|室町将軍家
526. 大坂 拓 後北式土器拡散開始期における集団移動の一様相.-日本列島北部弥生・古墳移行期の土器型式分布圏変動過程とその背景(1)
刊行年:2011/10
データ:考古学集刊 7
明治大学
文学部考古学研究室 北海道島|続縄文期|土器製作者
527. 遠藤 元男 上田正昭著『大仏開眼』
刊行年:1968/06
データ:史元 6 史元会
528. 榮 新江∥会田 大輔訳 「井真成墓誌」からみた唐朝の日本遣唐使に対する礼遇について
刊行年:2007/03
データ:明大アジア史論集 11
明治大学
東洋史談話会 ソグドから中国へ-シルクロード史の研究
529. 江川 式部 天聖令研究の新動向-『唐研究』第14巻(天聖令特集号)に対する書評を中心として(皮慶生「唐宋時期五服制度入令過程試探-以《喪葬令》所附《喪服年月》為中心」|呉麗娯「唐代贈官的贈賻与贈諡-従《天聖令》看唐代贈官制度」|王静「唐墓石室規制及相関喪葬制度研究-復原唐《喪葬令》第25条令文釈証」)
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 学界動向
530. 江川 式部 南北朝隋唐期礼制関連研究文献目録(中文篇2/2001~2009年)
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 文献目録
531. 江川 式部 趙振華著『洛陽古代銘刻文献研究』
刊行年:2011/03
データ:東アジア石刻研究 3
明治大学
東アジア石刻文物研究所 新刊紹介
532. 梅田 康夫 小林宏『日本における立法と法解釈の史的研究 第1巻 古代・中世』
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 書評
533. 内河 久平 「務在・・・」の読み方
刊行年:1998/03
データ:法史学研究会会報 3
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会
534. 上野 利三 『明日香村史』上巻収載の石舞台古墳内部石組の写真に見える「馬」字について
刊行年:2008/03
データ:法史学研究会会報 12
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 叢説 蘇我馬子
535. 上野 利三 高松塚古墳は大宝律令編纂主宰者忍壁親王の墳墓
刊行年:2009/03
データ:法史学研究会会報 13
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 叢説
536. 徐 建新 30年来中国大陸学術界対日本古代中世紀史的研究
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1
明治大学
日本古代学教育・研究センター 特別講義
537. 古屋 紀之 弥生墳丘墓の破砕・穿孔土器と葬送儀礼.-研究史の整理と実験の試み
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 葬送と墓制の考古学
538. 藤瀬 禎博 環有明海の青銅器文化.-青銅器生産はいつ,どこではじまったか
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 生業・生産と技術
539. 藤田 典夫 栃木市大塚古墳群内遺跡の弥生土器.-「大塚式」土器の提唱
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 遺物型式とその背景
540. ジョウン・R・ピジョー∥Rieko Kaemi-Dyche訳注 A Comedy of Marriage and Family in Eleventh-century Kyoto: Fujiwara no Akihira's Shinsarugakuki(十一世紀京都における結婚と家族の滑稽劇)
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1
明治大学
日本古代学教育・研究センター 特別講義 新猿楽記