日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
573件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
521. 小舘 衷三
熊野
信仰とお岩木様|水神・竜神信仰と十和田様|地蔵信仰といたこ|北斗信仰と猿賀様
刊行年:1980/06
データ:『津軽の民間信仰』 教育社 津軽の神々 田邑麻呂伝説
522. 加藤 孝|野﨑 準|YURI CLAUSSEN 東北地方中世考古学研究資料図録 宮城県名取市高舘吉田
熊野
那智神社所蔵懸仏集成図録
刊行年:1981/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 12 東北学院大学東北文化研究所 中世考古資料目録
523. 伊能 嘉矩
熊野
神社及毘沙門堂|黒沢尻柵を中心とする安倍一族の史蹟|矢澤、小鳥谷、綾織に於ける胡四王
刊行年:1922/-
データ:『史蹟名勝天然紀念物調査報告』 大正十一年度調査 巖手縣史蹟名勝天然紀年物調査會 史蹟∥調査会報告第二号
524. 阿部 泰郎 細川涼一著『女の中世-小野小町・巴・その他-』|丸山静著『
熊野
考』
刊行年:1990/06
データ:説話文学研究 25 説話文学会 新刊紹介
525. 江口 桂 「前方後円墳以後と古墳の終末-東京都」.-武蔵府中
熊野
神社古墳と多摩川流域の様相を中心に
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
526. 平野 由紀子 倭漢抄下巻(彩牋)|歌合巻第六(十巻本)|類聚歌合|後鳥羽天皇宸翰、藤原家隆、寂蓮筆
熊野
懐紙
刊行年:1997/06/15
データ:『週刊朝日百科』 1123 朝日新聞社
527. 矢崎 佐和子
熊野
神託再考.-『一遍聖絵』巻第三・聖戒宛の「たより」を読み直す
刊行年:2010/03
データ:寺社と民衆 6 民衆宗教史研究会
528. 矢島 恭介 金剛界曼荼羅の成身会・三昧耶会の遺物(
熊野
那智飛滝神社前出土)
刊行年:1957/01
データ:MUSEUM 70 美術出版社
529. 野中 哲照 延慶本『平家物語』硫黄島譚の実体密着性.-〈硫黄島
熊野
〉の発見
刊行年:2012/12
データ:鹿児島国際大学国際文化学部論集 13-3 鹿児島国際大学国際文化学部
530. 西山 克
熊野
観心十界図とはなにか.-朝鮮「甘露幀」の受容をめぐる精神史
刊行年:2008/07
データ:日本史研究 551 日本史研究会 研究展望
531. 西田 長男 記序異見-校勘の試みより|中臣寿詞攷-新発見の遺文を中心に|
熊野
九十九王子考
刊行年:1957/12
データ:『神道史の研究』 2 理想社
532. 中谷 誠一 岩内
熊野
権現社扁額に見る.-樵夫・堀奉行松浦武四郎の民人へ思い遣りの心
刊行年:2003/01
データ:松浦武四郎研究会会誌 38・39 松浦武四郎研究会
533. 戸川 点 宗教・信仰(勧進聖|経塚|法華八講|修験道|覚鑁|法然|栄西|院の
熊野
詣)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安末期の文化
534. 綿貫 友子 中世後期陸奥国における
熊野
信仰.-旦那先達の分布と道興准后の順路に関する覚書
刊行年:1992/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 29 東北大学文学部日本文化研究施設
535. 村山 修一 役小角-道教的仙人より密教的仙人へ|泰澄と白山信仰|相応と回峯行|吉野金峯山の信仰|古代の
熊野
|
熊野
教団の変貌|愛宕山と天狗|求菩提山修験|出羽三山修験と羽黒信仰|児島五流修験
刊行年:1992/07
データ:『修験の世界』 人文書院
536. 豊島 修 五来重『元興寺極楽坊・中世庶民信仰資料の研究』法蔵館,1964|五来重『高野聖』角川書店,1965(増補版,1975)|五来重『
熊野
詣』淡交新社,1967|豊島修『
熊野
信仰と修験道』名著出版,1990
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
537. 西郷 信綱 平安期における神々の変容|御霊会とは何か|祇園会の世界-恐怖への勝利
刊行年:1987/07/05
データ:『週刊朝日百科』 592 朝日新聞社 古代の声-うた・踊り・市・ことば・神話(増補版)∥朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
538. 志間 泰治 宮城県(鷹巣古墳群|今
熊野
遺跡(第Ⅲ部の2参照)|西原遺跡|椿遺跡|雁田横穴群|大迫横穴群)
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘と調査-1971年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
539. 阪本 敏行 寿永2年・3年・元暦2年における
熊野
別当家関係者と周辺の人々.-「僧綱補任」岩瀬文庫蔵本考察を一連の考察の終論として
刊行年:2009/08
データ:和歌山地方史研究 57 和歌山地方史研究会
540. 小林 清治 南奥州の武士団|悪党から国人へ|京・
熊野
とみちのく|戦国の両雄-伊達と蘆名|〝奥羽仕置〟-中世の終末
刊行年:1989/10
データ:『図説福島県の歴史』 河出書房新書 中世