日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
575件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
521. 高井 佳弘 古墳時代における馬と農耕.-
群馬県
子持村白井・吹屋遺跡群の検討から
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古墳時代の祭祀と埋葬
522. 関口 功一 古代集落遺跡の地域史的考察.-
群馬県
吉井町矢田遺跡の場合
刊行年:2000/03
データ:『村のなかの古代史』 岩田書院
523. 中井 一夫 踏み返し鏡の確認.-
群馬県
北山茶臼山西古墳出土方格規矩鏡の観察から
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
524. 外山 政子 関東北西部の平安時代住居とカマド.-
群馬県
矢田遺跡の検討から
刊行年:1998/03
データ:法政考古学 24 法政考古学会
525. 綿貫 邦男 帯から見た律令制の一側面.-
群馬県
終末期古墳出土の帯から
刊行年:1990/04
データ:群馬考古学手帳 1 群馬土器観会
526. 鹿沼 栄輔 羽田倉遺跡出土の滑石製馬形形代
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(古墳時代)
527. 小島 敦子 研究動向(生産遺跡と農業用水)
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(中近世)
528. 笹澤 泰史 南原間遺跡の鉄生産
刊行年:2007/12
データ:『南原間遺跡』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 調査の成果
529. 坂井 隆 研究動向(集落と土器及び陶磁器)|中近世の食生活-上野国を中心として|特別課題研究動向(交通-道)
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(中近世)|特別課題研究動向
530. 井上 唯雄 祭祀遺物からみた三ツ寺Ⅰ遺跡|特別課題研究動向(自然災害と農業生産)
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(古墳時代)|特別課題研究動向
531. 石守 晃 所謂中世土壙墓について.-その基本的形態などについての覚書
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(中近世)
532. 平尾 良光 非破壊蛍光X線分析法による有馬遺跡出土天部形立像
刊行年:1989/08
データ:『有馬遺跡Ⅰ奈良・平安時代編 大久保B遺跡』
群馬県
教育委員会
533. 高島 英之 多胡蛇黒遺跡出土の墨書土器と漆紙
刊行年:1993/03
データ:『多胡蛇黒遺跡-古墳・奈良・平安時代の集落跡の調査』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
534. 高島 英之 二之宮宮東遺跡出土の文字資料
刊行年:1994/03
データ:『二之宮宮東遺跡』 本文編
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 蘇民将来
535. 新倉 明彦 研究動向(宗教遺跡と石造物)
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(中近世)
536. 永嶋 正春 多胡蛇黒遺跡出土の漆紙について
刊行年:1993/03
データ:『多胡蛇黒遺跡-古墳・奈良・平安時代の集落跡の調査』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
537. 友廣 哲也 研究動向(墓制)|古式土師器出現期の様相と浅間山C軽石
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(弥生時代)|同(古墳時代)
538. 津金澤 吉茂 研究動向(城館跡)
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』
群馬県
埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(中近世)
539. 平尾 良光|馬淵 久夫 三ツ寺Ⅰ遺跡西辺第1張出部出土の羽口・るつぼおよび土器付着物の化学組成
刊行年:1988/03
データ:『三ツ寺Ⅰ遺跡 古墳時代居館の調査』 上-本編
群馬県
埋蔵文化財調査事業団
540. 森田 悌 埴輪の武人像
刊行年:2001/03
データ:群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編) 50 群馬大学教育学部 2006年度
群馬県
教職員免許法認定講習テキスト(2006/08)