日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
696件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 梁 継国|姜 鴬燕 古代日中両国の皇位継承に見られる親族関係
刊行年:2003/03
データ:人文コミュニケーション学科論集 13
茨城
大学人文学部
522. 若水 俊 『古事記』神代巻における問題点.-「別天つ神五柱」から「神々の生成」まで
刊行年:1997/03
データ:茨女国文 9
茨城
女子短期大学国語国文学懇話会
523. 黒澤 彰哉
茨城
県内出土土師器の検討(2)
茨城
県における古式土師器の問題.-及び市川・松延遺跡の資料紹介
刊行年:1981/03
データ:婆良岐考古 3 婆良岐考古同人会
524. 海老澤 稔
茨城
県内出土土師器の検討(1).-鬼高・真間期における
茨城
県内出土土師器編年試論
刊行年:1980/04
データ:婆良岐考古 1 婆良岐考古同人会
525. 早川 麗司
茨城
県ひたちなか市差渋遺跡の研究.-
茨城
県における弥生時代中期後半の墓制
刊行年:2007/01
データ:『考古学の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
526. 相田 美樹男
茨城
県における後・終末期古墳実測調査(1)
刊行年:1993/06
データ:婆良岐考古 15 婆良岐考古同人会
527. 黒澤 彰哉 遺跡保存52選(5平沢遺跡(
茨城
県))
刊行年:1990/06
データ:『遺跡保存の事典-気軽に読めるハンディ百科』 三省堂
528. 黒澤 春彦
茨城
県における古墳時代前期の輪積痕をもつ甕
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
529. 川村 満博
茨城
県内出土の非ロクロ形成かわらけ編年案
刊行年:2003/03
データ:『領域の研究』 阿久津久先生還暦記念事業実行委員会
530. 瓦吹 堅 砂浜の遺跡.-
茨城
県北
茨城
市内の様相
刊行年:2002/05
データ:『地域考古学の展開』 村田文夫先生還暦記念論文集刊行会
531. 瓦吹 堅 砂地の祭り.-
茨城
県北部の様相
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート
532. 川口 武彦 国指定史跡 台渡里廃寺跡.-
茨城
県水戸市
刊行年:2006/10
データ:アルカ通信 37 考古学研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト30 考古学ジャーナル550
533. 川口 武彦
茨城
県水戸市台渡里廃寺長者山区大串遺跡台7地点
刊行年:2008/06
データ:『古代交通研究会第14回大会資料集』 古代交通研究会 個別事例報告
534. 川口 武彦
茨城
県水戸市北屋敷遺跡出土瓦の再検討
刊行年:2009/03
データ:史聚 42 史聚会
535. 鴨志田 篤二
茨城
県原の寺瓦窯跡とその周辺
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
536. 川井 正一 二〇〇五年出土の木簡.-
茨城
・栗島遺跡
刊行年:2006/11
データ:木簡研究 28 木簡学会
537. 金沢 悦男
茨城
県内出土古代銭貨の歴史的背景
刊行年:2003/03
データ:『〝おかね〟はじめて物語-地方における古代銭貨の受容-』 上高津貝塚ふるさと歴史の広場
538. 塩谷 修
茨城
県地方における方形周溝墓の出現とその性格
刊行年:1985/03
データ:史学研究集録 10 国学院大学日本史学専攻大学院会
539. 佐々木 義則
茨城
北部における供膳土器の器種構成
刊行年:1992/05
データ:婆良岐考古 14 婆良岐考古同人会
540. 佐々木 義則
茨城
県北半部における土師器椀の形式変遷
刊行年:1999/05
データ:婆良岐考古 21 婆良岐考古同人会