日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
957件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 橋本 博文 坂東(
関東
における古墳の出現|同盟から服属へ|人の移動と
関東
の後期古墳時代社会|
関東
の終末期古墳とその被葬者像)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 坂東・アヅマ・東国
522. 山田 邦明 山田邦明『鎌倉府と
関東
』校倉書房,1995|渡部世祐『
関東
中心足利時代之研究』雄山閣,1926
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
523. 木村 修 鈴木哲雄著『中世
関東
の内海世界』
刊行年:2007/04
データ:日本歴史 707 吉川弘文館 書評と紹介
524. 黒田 紘一郎
関東
武士団の存在形態.-とくに大庭氏を中心として
刊行年:1966/10
データ:東山学園研究紀要 11 大庭御厨
525. 車崎 正彦 埴輪の種類と編年(円筒埴輪<
関東
>)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
526. 工藤 大輔 山本隆志著『新田義貞-
関東
を落とすことは子細なし-』
刊行年:2006/03
データ:弘前大学国史研究 120 弘前大学国史研究会 書評と紹介
527. 金野 静一 平泉仏教文化.-奥州・出羽から
関東
へ及ぶ
刊行年:2003/11/14
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡85 中尊寺金色堂|高蔵寺阿弥陀堂|白水阿弥陀堂 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
528. 神澤 勇一 弥生文化の発展と地域性(
関東
)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
529. 川尻 秋生 鈴木哲雄著『中世
関東
の内海世界』
刊行年:2006/05
データ:千葉史学 48 千葉歴史学会
530. 川戸 貴史 16世紀後半
関東
の「永楽」と永楽銭
刊行年:2007/05
データ:出土銭貨 26 出土銭貨研究会
531. 唐沢 定市
関東
に於ける地頭職の類型とその性格
刊行年:1956/01
データ:群馬大学史学会報 6
532. 金井塚 良一
関東
太田山古墳は東国の大王の存在を示す
刊行年:1986/03
データ:歴史読本 31-6 新人物往来社
533. 合田 芳正
関東
地方の青銅製品について.-大庭城遺跡発見の銅鏃をめぐって
刊行年:1980/03
データ:考古学雑誌 65-4 日本考古学会
534. 柴田 常惠
関東
に於ける緑泥片岩の文化圏
刊行年:1932/03
データ:埼玉史談 3-4 埼玉県郷土会 日本考古学選集12柴田常恵集
535. 柴山 正顥 鶴岡静夫著『
関東
古代寺院の研究』
刊行年:1970/05
データ:史元 10 史元会
536. 志立 正知 鎌倉期における
関東
武士の自己意識と『平家物語』
刊行年:2008/11
データ:国語と国文学 85-11 至文堂 前九年・後三年合戦
537. 設楽 博己
関東
地方における弥生時代農耕集落の形成過程
刊行年:2006/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 133 国立歴史民俗博物館
538. 設楽 博己 弥生開始期の社会変動.-東海・
関東
地方の場合
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7
539. 佐々木 稔|村田 朋美
関東
の古代鉄器から見た製鉄技術
刊行年:1982/12
データ:『古代日本の鉄と社会』 平凡社 古代製鉄原理の探究
540. 坂本 正仁 小此木輝之著『中世寺院と
関東
武士』
刊行年:2004/02
データ:古文書研究 58 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介