日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 井熊 勇介 『日本霊異記』上巻序文と「日本紀」言説
刊行年:2009/03
データ:仏教大学大学院紀要(文学研究科篇) 37 仏教大学大学院
522. 安津 素彦 日本書紀の性格
刊行年:1951/09
データ:悠久(第一次) 8
523. 安津 素彦 再び日本書紀の性格について
刊行年:1954/01
データ:悠久(第一次) 11
524. カールキビスト・アンデス 『出雲国風土記』の山々について
刊行年:2008/02
データ:東アジアの古代文化 134 大和書房
525. 安藤 更生 「東大寺要録」の醍醐寺本と、その筆者に就いて
刊行年:1929/03
データ:仏教美術 12
526. 飯倉 晴武 古記録について
刊行年:1999/03
データ:福大史学 66・67 福島大学史学会
527. 嵐 義人 古事記序文と進律疏表
刊行年:1980/11
データ:温故叢誌 34 温故学会
528. 阿部 裕行 丸山眞男の「歴史意識の古層」について.-『古事記』との関連を中心として
刊行年:2014/10
データ:法政大学大学院紀要 73 法政大学大学院
529. 足立 康 「七大寺日記」「七大寺巡礼私記」
刊行年:1932/11
データ:東洋美術 16 飛鳥園
530. 足立 尚計 懐風藻の諸本
刊行年:1986/03
データ:皇学館史学 1 皇学館大学史学会
531. 朝倉 和 『翰林五鳳集』の伝本について
刊行年:2008/06
データ:汲古 53 汲古書院
532. 浅見 徹 記紀の古さ.-格助詞「の」「が」の用法から
刊行年:1957/01
データ:万葉 22 万葉学会
533. 浅見 徹 『古事記』の書法
刊行年:1997/05
データ:新編日本古典文学全集月報 37 小学館 1古事記
534. 朝山 晧 古事記の名称と序文について(上)(下)
刊行年:1954/07|09
データ:神道史研究 2-3|4 神道史学会
535. 秋本 吉郎 九州及び常陸国風土記の編述と藤原宇合
刊行年:1955/05
データ:国語と国文学 32-5 至文堂
536. 秋本 吉郎 解説|常陸国風土記(本文|頭注)|出雲国風土記(本文|頭注|補注)|播磨国風土記(本文|頭注|補注)|豊後国風土記(本文|頭注)|肥前国風土記(本文|頭注)|逸文(本文|頭注)
刊行年:1958/04
データ:『日本古典文学大系』 2 岩波書店
537. 荊木 治恵 出雲国風土記の校訂上の異同について.-神道大系本と日本古典文学大系本との比較
刊行年:1995/11
データ:芸林 44-4 芸林会
538. 林崎 治恵 常陸国風土記四本集成(上)~(下)
刊行年:1990/10-1991/06
データ:風土記研究 10~12 風土記研究会
539. 林崎 治恵 『肥前風土記纂註』の風土記本文
刊行年:1993/06
データ:風土記研究 16 風土記研究会
540. 林崎 治恵 『釈日本紀』所引風土記逸文(一)~(四)
刊行年:1994/12-2000/09
データ:風土記研究 19~21|25 風土記研究会