日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5201-5220]
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5201. 秋本 吉郎 出雲風土記における産物と地味の記載
刊行年:1960/03
データ:『島田教授古稀記念国文学
論集
』 関西大学国文学会 風土記の研究
5202. 秋本 守英 『徒然草』の表現
刊行年:1978/06
データ:『
論集
日本文学・日本語』 3 角川書店
5203. 阿子島 功 山形市三島通りと借景.-山形の景観の考古学
刊行年:2000/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学
論集
1 山形大学歴史・地理・人類学研究会 都市計画|ランドマーク|古地図|明治時代
5204. 荊木 美行 解説にかえて
刊行年:2021/08
データ:『粕谷興紀日本書紀
論集
』 燃焼社
5205. 今泉 牧子 関于宋代福建県令的研究
刊行年:2008/01
データ:『唐宋法律史
論集
』 上海辞書出版社
5206. 今江 廣道 「令外官」の一考察
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 下 吉川弘文館
5207. 岩坪 健 伝宗長作『紫塵残幽』について
刊行年:1996/10
データ:『古代中世文学研究
論集
』 1 和泉書院
5208. 岩坪 健 『紫明抄』の成立過程.-『異本紫明抄』との関係
刊行年:1999/03
データ:『古代中世文学研究
論集
』 2 和泉書院
5209. 霍 存福 再論中国古代契約与国家法的関係.-以唐代田宅、奴婢売買契約為中心
刊行年:2008/01
データ:『唐宋法律史
論集
』 上海辞書出版社
5210. 梯 實圓 いわゆる「自然法爾」法語について.-「獲得名號自然法爾御書」の考察(その一)
刊行年:2000/10
データ:『歴史と佛教の
論集
』 自照社出版
5211. 大槻 眞純 和久寺の瓦
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5212. 大野 晋 解説
刊行年:1973/11
データ:『
論集
日本文化の起源』 5 平凡社
5213. 沢潟 久孝 「阿奈爾与斯」攷
刊行年:1960/03
データ:『島田教授古稀記念国文学
論集
』 関西大学国文学会
5214. 小山 登久 公家日記に見える仮定表現形式について.-平安時代の資料を中心に
刊行年:1977/11
データ:『
論集
日本文学・日本語』 2 角川書店
5215. 奥村 悦三 仮名文書の成立以前
刊行年:1978/03
データ:『
論集
日本文学・日本語』 1 角川書店
5216. 奥村 清一郎 奈良三彩古壺とその出土遺物について
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5217. 奥村 清一郎 丹後半島の大型前方後円墳.-その築造原理を探る
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 志高遺跡と丹後の遺跡
5218. 奥村 清一郎 久津川古墳群を考える
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター 古墳時代
5219. 奥村 清一郎 神明山古墳の新研究
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第1部
5220. 尾崎 喜左雄 東国の国造
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 上 吉川弘文館