日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5201-5220]
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5201. 佐々木 利和 『十勝アイヌと絵師・平沢屏山』
刊行年:2000/03
データ:『普及啓発講演会報告集』 平成11年度 アイヌ文化振興・研究推進機構
5202. 佐々木 利和 平沢屏山の新出二作品をめぐって〔含 参考報告 平沢屏山作『オムシャ図』と『熊送り図』の彩色について〕
刊行年:2000/06
データ:MUSEUM 566 大塚工藝社 イオマンテ
5203. 佐々木 利和 歴史と文化.-日本史にいう近世のころ
刊行年:2000/07
データ:『馬場・児玉コレクションにみる 北の民 アイヌの世界』 アイヌ文化振興・研究推進機構 アイヌ文化の成立
5204. 佐々木 利和 『北海道札幌開拓絵巻』に描かれたアイヌ風俗
刊行年:2001/10
データ:MUSEUM 574 大塚工藝社
5205. 佐々木 利和 久保寺逸彦.-その研究と方法
刊行年:2001/12
データ:『アイヌ民族の宗教と儀礼』 草風館
5206. 佐々木 利和 アイヌ研究の現状
刊行年:2003/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 1 法政大学国際日本学研究所 「日本の中の異文化」基調報告
5207. 佐々木 博康 岩手県に於ける国名の字地
刊行年:1958/06
データ:地名学研究 6 日本地名学研究所地名学研究会 資料紹介
5208. 佐々木 博康 盛岡市教育委員会編『盛岡市の文化財』
刊行年:1970/10
データ:岩手史学研究 55 岩手史学会 新刊紹介
5209. 佐々木 博康 発掘調査の成果(遺跡|遺物)|考察(遺構の配置|遺物|造営の基本計画とその背景)
刊行年:1972/03
データ:『陸奥国徳丹城-岩手県紫波郡矢幅町所在-』 岩手県教育委員会
5210. 佐々木 博康 田中喜多美編著『岩手県郷土史年表』
刊行年:1972/12
データ:岩手史学研究 58 岩手史学会 新刊紹介
5211. 佐々木 博康 平泉文化の開花-古代(前九年の役と後三年の役|平泉の世紀)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
5212. 佐々木 博康 砂金のとりかた
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
5213. 佐々木 博康 『奥州後三年記』所見の語句について.-「地火炉ついて」・「三日厨」・「名簿」の実態
刊行年:1988/01
データ:岩手史学研究 71 岩手史学会
5214. 佐々木 博康 「中尊寺建立供養願文」覚書
刊行年:1988/10
データ:岩手大学教育学部研究年報 48-1 岩手大学教育学部 平泉と東北古代史3平泉とその文化
5215. 佐々木 博康 光堂についての呼称
刊行年:1989/01
データ:岩手史学研究 72 岩手史学会 平泉と東北古代史3平泉とその文化
5216. 佐々木 博康 岩手県中尊寺伝三重池跡出土の土器
刊行年:1989/09
データ:歴史 73 東北史学会 平泉と東北古代史3平泉とその文化
5217. 佐々木 博康 -
刊行年:1991/08
データ:『平泉と東北古代史』 4 岩手出版
5218. 佐々木 博康 『陸奥話記』所見の語句について
刊行年:1994/02
データ:岩手史学研究 77 岩手史学会 安倍頼良改名|官爵|如林
5219. 佐々木 博康 奥州十二年合戦の呼称
刊行年:1997/03
データ:岩手史学研究 80 岩手史学会 前九年合戦
5220. 佐々木 博康 『陸奥話記』所見の人物について
刊行年:2000/03
データ:岩手史学研究 83 岩手史学会 各論文の冒頭は二月だが奥付による