日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[5221-5240]
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5221. 梶川 敏夫 考古学から見た平安京
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告
5222. 樫村 宣行 茨城県の概要
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅱ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 関東地方
5223. 居駒 永幸 『古事記』『万葉集』と南方文学.-「日の御子」と「てだこ」の表現から
刊行年:2011/03
データ:『交響する古代-東アジアの中の日本』 東京堂出版 東アジアにおける国家形成と文化(日本列島の文明化と
古代文化
)
5224. 五十嵐 基善 『政事要略』所引『令義解』に関する基礎的考察
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3 明治大学古代学研究所 報告・研究
5225. 五十嵐 基善 『政事要略』における「説者」・「旧説」の性格について.-『令集解』逸文との関係をめぐって
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9 明治大学古代学研究所
5226. 荒井 秀規|志村 佳名子 神奈川県出土墨書・刻書土器集成
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10 明治大学古代学研究所
5227. 朧谷 寿 王朝期の住まいの風景
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告
5228. 小田 富士雄 西日本発見の百済系土器
刊行年:1978/10
データ:古文化談叢 5 九州古文化研究会 九州
古代文化
の形成 弥生・古墳時代篇
5229. 小田 富士雄 九州系弥生文物の対外伝播覚書
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 考古篇 新日本教育図書 九州
古代文化
の形成 弥生・古墳時代篇
5230. 小田 富士雄 弥生時代北部九州の墳墓祭祀.-近年の調査例を中心にして
刊行年:1982/04
データ:古文化談叢 10 九州古文化研究会 九州
古代文化
の形成 弥生・古墳時代篇
5231. 小田 富士雄 九州の古代寺院.-特に七・八世紀の創立寺院について
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化論叢』 下 吉川弘文館 九州
古代文化
の形成 歴史時代・韓国篇
5232. 印 権煥 印度説話の東北亜伝来と伝承様相.-中・日・韓の鰐猿説話を中心として
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
5233. 上杉 和彦 作庭をめぐる意識の相克.-摂関政治期を中心に
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告
5234. 大川原 竜一編 埼玉県出土墨書・刻書土器集成(データ編)
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
5235. 大川原 竜一|黒済 玉恵 川越市仲遺跡出土刻書紡錘車の調査
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10 明治大学古代学研究所 資料紹介
5236. 江川 式部 唐朝の葬送儀礼における哀冊と諡冊.-出土例を中心に
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
5237. 上田 正昭 河内の王者
刊行年:1976/02
データ:別冊週刊読売 3-2 「王朝交代論-崇神・応神・継体」のうち
古代文化
の探求
5238. 堀 一郎 仏教公伝と聖徳太子「篤敬三宝」に到る国史的事情
刊行年:1937/01|06
データ:宗教研究 新14-1|2 日本仏教史論-上代に於ける文化と国家的摂受に関する根本命題|堀一郎著作集1
古代文化
と仏教
5239. 堀 一郎 聖徳太子と古代信仰
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子論集』 平楽寺書店 日本人の宗教心意|堀一郎著作集1
古代文化
と仏教
5240. 日向 一雅|湯淺 幸代 湯淺兼道筆『源氏物語聞録』「箒木」解題・翻刻
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 報告