日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[5241-5260]
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5241. 奥田 尚 「石」からみた家形石棺と
仏教
刊行年:2007/05
データ:東アジアの古代文化 131 大和書房
5242. 岡本 東三
仏教
伝来の意味するもの|
仏教
受容の原風景|「法の興りし寺」飛鳥寺建立|大王家の寺々と国家
仏教
へ|国家
仏教
への道|鎮護国家の寺々-国分寺の造営
刊行年:2002/01
データ:『古代寺院の成立と展開』 山川出版社
5243. 尾川 正二
仏教
説話文学の背景.-『閑居友』の位置
刊行年:1977/03
データ:『地域と文化』 本位田重美先生定年記念事業会
5244. 小川 寿子 榎克朗著『日本
仏教
文学と歌謡』
刊行年:1994/12
データ:日本歌謡研究 34 日本歌謡学会
5245. 岡野 浩二 誦経(諷誦)からみた天皇と
仏教
刊行年:1997/02
データ:『奈良平安時代史の諸相』 高科書店
5246. 岡野 浩二 中世第五章(中世の
仏教
文化)
刊行年:1999/03
データ:『宗像市史』 通史編第二巻
5247. 岡 陽一郎 入間田宣夫著『平泉の政治と
仏教
』
刊行年:2014/09
データ:日本歴史 796 吉川弘文館 書評と紹介
5248. 大平 聡 国家
仏教
政策と写経事業.-平城京の一切経書写
刊行年:1998/02/15
データ:『週刊朝日百科』 1157 朝日新聞社
5249. 大森 與吉
仏教
の伝来(高一・五月教材)
刊行年:1940/04
データ:(研究評論)歴史教育 15-1 歴史教育研究会
5250. 大矢 邦宣 仏像からみた東北
仏教
の受容と変容
刊行年:1995/10
データ:東北開発研究 99 東北開発研究センター 東北の交流史(4) 東北の交流史
5251. 大屋 徳城 飛鳥朝の
仏教
と其の芸術的表現
刊行年:1927/01
データ:寧楽 7 寧楽発行所
5252. 大橋 一章 クスノキ像の制作と南朝
仏教
美術の伝播
刊行年:2005/03
データ:『文化史学の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
5253. 大橋 一章 百済・日本への南朝
仏教
美術の伝播と受容
刊行年:2006/03
データ:『アジア地域文化学の構築-21世紀COEプログラム研究集成-』 雄山閣 広域文明と地域文化-地域文化としての日本
5254. 大橋 一章|井上 豪 西域
仏教
美術とトユク石窟
刊行年:2000/
データ:シルクロード学研究 10 シルクロード学研究センター 中国・新疆トルファン交河故城城南区墓地の調査研究(論文篇)
5255. 大畑 正一 聖武天皇の仏国土.-
仏教
々典のうえからみて
刊行年:1976/06
データ:『木代修一先生喜寿記念論文集』 2 雄山閣出版
5256. 大林 太良|鎌田 茂雄|森 浩一 文化の形成と
仏教
の伝来
刊行年:1983/02
データ:中央公論歴史と人物 13-3 中央公論社
5257. 太田 直之 穀断の系譜.-平安期
仏教
説話を中心に
刊行年:2009/02
データ:ぶい&ぶい 6 日本史史料研究会 小論
5258. 太田 博太郎
仏教
建築の構造(用語解説 その三)|古語とあて字
刊行年:1969/02
データ:奈良六大寺大観付録 Ⅲ 岩波書店
5259. 岩本 裕
仏教
説話流伝のあとを訪ねて.-日蓮救母伝説
刊行年:1981/02
データ:日本古典文学会々報 84 日本古典文学会
5260. 大隅 和雄
仏教
と女性.-『元亨釈書』尼女伝について
刊行年:1983/03
データ:歴史評論 395 校倉書房