日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5241-5260]
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5241. 佐古 和枝 山陰地方の弥生文化の流れをたどる
刊行年:2000/11
データ:九州歴史大学講座 11-3 海援社
5242. 佐々木 一紀 『魏志』倭人伝の投馬国は吉備か出雲か
刊行年:1986/09
データ:歴史と旅 13-12 秋田書店
5243. 佐佐木 邦子 さまざまな鬼たち
刊行年:2000/03
データ:仙台市史のしおり 13
5244. 佐々木 重治郎 八心思兼神.-折口信夫の言語と世界
刊行年:1977/03
データ:紀要 3 折口博士記念
古代
研究所
5245. 志水 正司 推古朝の外交
刊行年:1971/11
データ:三田評論 709 日本
古代
史の検証
5246. 下馬 郁郎 同時代の外国女性|ギリシャ神話のイザナギ
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁教育図書
5247. 下條 信行 朱雀門と同じ構え 羅城門の復元模型(100分の1)
刊行年:1981/01
データ:土車 17
古代
学協会
5248. 下條 信行 平安京八条三坊二町出土の青磁
刊行年:1982/10
データ:土車 24
古代
学協会
5249. 島田 とよ子 忠平の禁色聴許について.-蘇芳(下)襲を通して
刊行年:1992/10
データ:詞林 12 大阪大学
古代
中世文学研究会
5250. 清水 潔 政事要略人名索引の補訂
刊行年:1977/12
データ:史聚 7 駒澤大学大学院史学会
古代
史部会
5251. 清水 眞一 発生期の大古墳|初期前方後円墳(1)(2)|「青龍三年」銘鏡、その後|天皇陵への疑問|大和の家族墓|複廊をもつ朱雀門|その後の紫香楽宮|変容する鬼瓦|将棋に興ずる僧
刊行年:?
データ:毎日中学生新聞 毎日新聞社 遺跡が語る
古代
史
5252. 篠原 祐一 遺跡に於ける「社」検証試論.-広島県西本6号遺跡の検討
刊行年:2005/05
データ:国士舘考古学 1 国士舘大学考古学会
5253. 篠原 由紀子 物部氏考.-日本書紀の検討
刊行年:1985/04
データ:史人 9 日本大学文理学部
古代
史同人倶楽部
5254. 篠原 芳秀 広島県
刊行年:1996/11
データ:『飛鳥白鳳時代の諸問題』 Ⅱ 国際
古代
史シンポジウム実行委員会
5255. 芝 徹 伊美の鬼塚古墳と瀬戸内海
刊行年:1985/04
データ:歴史手帖 13-4 名著出版
5256. 柴田 實 古典文化の成立|古典文化の過渡期|古典文化の完成
刊行年:1951/12
データ:『京大日本史』 2 創元社
5257. 柴田 睦|長谷川 睦|丸杉 俊太郎 静岡県内における主要遺跡の概要
刊行年:1996/11
データ:『飛鳥白鳳時代の諸問題』 Ⅰ 国際
古代
史シンポジウム実行委員会
5258. 渋川 久子 平安貴族の女子教育
刊行年:1984/04
データ:『講座日本教育史』 1 第一法規出版
5259. 志方 正和 菊池氏の孔子堂について
刊行年:1954/09
データ:歴史教育 2-9 日本書院 九州
古代
中世史論集
5260. 志方 正和 刀伊の入寇と九州武士団
刊行年:1960/02
データ:日本歴史 140 吉川弘文館 九州
古代
中世史論集