日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5261-5280]
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5261. 菅 孝行 中世の天皇制.-近代における天皇の文化
史
的淵源
刊行年:1986/11
データ:『天皇制の原像』 至文堂
5262. 川島 茂裕 鈴木亮著『日本からの世界
史
』
刊行年:1996/06
データ:歴
史
評論 554 校倉書房
5263. 川嶋 將生 林屋辰三郎「日本古文書学発達
史
」について
刊行年:2000/04
データ:古文書研究 51 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
5264. 川副 武胤 西郷信綱著「日本古代文学
史
」
刊行年:1952/02
データ:
史
学雑誌 61-2 山川出版社 批評と紹介
5265. 川添 昭二 九州南北朝研究
史
序説.-大正期まで
刊行年:1992/09
データ:南北朝遺文月報(九州編) 7 東京堂出版
5266. 川添 昭二 荻野三七彦著『日本古文書学と中世文化
史
』
刊行年:1995/08
データ:
史
学雑誌 104-8 山川出版社 新刊紹介
5267. 川戸 貴
史
中近世移行期日本の貨幣流通
史
研究を振り返って
刊行年:2006/03
データ:歴
史
学研究 812 青木書店 研究動向
5268. 川戸 貴
史
2005年の歴
史
学界-日本 中世五 室町期
刊行年:2006/05
データ:
史
学雑誌 115-5 山川出版社 回顧と展望
5269. 川戸 貴
史
16世紀後半関東の「永楽」と永楽銭
刊行年:2007/05
データ:出土銭貨 26 出土銭貨研究会
5270. 川戸 貴
史
鈴木公雄編『貨幣の地域
史
中世から近世へ』
刊行年:2009/02
データ:日本歴
史
729 吉川弘文館 書評と紹介
5271. 川戸 貴
史
高木久
史
著『日本中世貨幣
史
論』
刊行年:2011/10
データ:歴
史
評論 738 校倉書房
5272. 川戸 貴
史
2011年の歴
史
学界-日本 中世三
刊行年:2012/05
データ:
史
学雑誌 121-5 山川出版社 回顧と展望
5273. 川西 宏幸 中期畿内政権論.-古墳時代政治
史
研究
刊行年:1983/12
データ:考古学雑誌 69-2 日本考古学会 古墳時代政治
史
論
5274. 川西 宏幸 後期畿内政権論.-古墳時代政治
史
研究
刊行年:1986/01
データ:考古学雑誌 71-2 日本考古学会
5275. 川﨑 晃 古代
史
雑考二題.-山海経と越中・能登木簡
刊行年:2000/03
データ:高岡市万葉歴
史
館紀要 10 高岡市万葉歴
史
館
5276. 川崎 佐知子 ブログ・『『狭衣物語』享受
史
論究』
刊行年:2010/03
データ:鴨東通信 77 思文閣出版 エッセイ
5277. 川崎 庸之 日本古代
史
の問題.-大化改新の動因について
刊行年:1948/09
データ:唯物
史
観 3 河出書房 川崎庸之歴
史
著作選集3平安の文化と歴
史
5278. 川崎 庸之 日本文化
史
の諸問題|川崎先生を囲んで
刊行年:1955/06
データ:歴
史
学研究 2 山大歴研 川崎庸之歴
史
著作選集3平安の文化と歴
史
5279. 川崎 庸之 石母田正著『古代末期政治
史
序説』
刊行年:1957/02
データ:法政 6-2 川崎庸之歴
史
著作選集3平安の文化と歴
史
5280. 亀谷 弘明 佐藤信著『出土
史
料の古代
史
』
刊行年:2005/01
データ:歴
史
評論 657 校倉書房 紹介