日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[5261-5280]
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5261. 金田 章裕 額田寺伽藍並条里図の文脈論的検討
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 88 国立歴史民俗博物館 考古学・地理学からみた額田部
地域
5262. 木本 秀樹 古代越中国における情報と交流
刊行年:1997/08
データ:地方史研究 47-4 地方史研究協議会 問題提起2 越中古代社会の研究
5263. 呉座 勇一|近藤 祐介 中世史部会討論要旨
刊行年:2005/10
データ:歴史学研究 807 青木書店 〈中世部会〉中世の荘園制と
地域
社会
5264. 河野 保博 古代史部会討論要旨
刊行年:2007/10
データ:歴史学研究 833 青木書店 〈古代史部会〉古代における法と
地域
社会
5265. 亀谷 弘明 古代王権と贄
刊行年:2003/10
データ:歴史学研究 781 青木書店 〈古代史部会〉古代国家の展開と
地域
社会
5266. 亀田 修一 日本の初期の釘・鎹が語るもの
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会
地域
性と集団関係 釘|鎹|木棺|朝鮮半島|百済|伽耶|渡来人
5267. 金田 明大 歴史的空間へのアプローチ
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 考古学研究の方法と理論 歴史的空間|
地域
|空間分析|地理情報システム(GIS)
5268. 堅田 理 日本古代村落についての一試論
刊行年:1998/07
データ:『日本古代の国家と村落』 塙書房 越中|社 日本の古代社会と僧尼
5269. 佐々木 馨 鎌倉幕府と蝦夷.-『日蓮遺文』を手がかりに
刊行年:1993/06
データ:『鎌倉時代文化伝播の研究』 吉川弘文館 中世仏教と鎌倉幕府∥北海道仏教史の研究
5270. 島田 次郎 中世の村落
刊行年:1965/01
データ:日本歴史 200 吉川弘文館 日本史の問題点∥日本中世村落史の研究-摂津国豊島郡榎坂郷
地域
における
5271. 柴崎 啓太|瀬尾 巧 中世史部会討論要旨
刊行年:2006/10
データ:歴史学研究 820 歴史学研究会 〈中世史部会〉宗教と寺社にみる中世の
地域
社会
5272. 渋谷 鎮明 朝鮮時代の地誌・地理書にあらわれる風水用語とその概念
刊行年:2005/01
データ:歴史地理学 222 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 形法|風水の
地域
性
5273. 佐藤 慎 斐太遺跡群にみる集落景観
刊行年:2009/09
データ:『ムラの景観-集落と墳墓-』 富山市教育委員会 事例報告 北陸
地域
の集落遺跡の状況
5274. 佐藤 雄一∥瀧音 能之(監修) 渡来系氏族事典(西漢氏|吉士氏・飛鳥部吉士氏・壬生吉士氏|鞍作氏|高向氏|調氏|難波氏・難波吉士氏|船氏|文氏|東漢氏|東文氏)
刊行年:2006/02
データ:歴史読本 51-3 新人物往来社 特集事典 古代日朝関係史総合事典 古代信濃の氏族と信仰
5275. 佐藤 庄一 出羽庄内における古代官衙とその周辺
刊行年:2012/10
データ:『出羽庄内の風土と歴史像』 雄山閣 庄内
地域
の形成と展開 出羽柵|出羽国府|出羽郡|田川郡|飽海郡|城輪柵地割
5276. 桜井 英治 流通と信仰∥中世的文書主義
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅳ
地域
経済の展開∥中世史学の分析概念
5277. 後藤 建一 『天平12年遠江国浜名郡輸租帳』と湖西窯跡群
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の
地域
的展開
5278. 坂井 秀弥 律令期の須恵器系譜.-越後西南部における二つの系譜をめぐって
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と考古学』 真陽社 古代
地域
社会の考古学
5279. 坂井 秀弥 水辺の古代官衙遺跡.-越後平野の内水面・舟運・漁業
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版 的場遺跡|鮭 古代
地域
社会の考古学
5280. 坂井 秀弥 遺跡が語る開発と村の歴史.-古代・中世を中心として
刊行年:1996/11
データ:月刊文化財 398 第一法規出版 古代
地域
社会の考古学