日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5281-5300]
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5281. 久保 泰 安藤氏と松前守護職の盛衰.-夷島の下克上
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社
中世
5282. 久保田 淳 後鳥羽院歌壇はいかにして形成されたか
刊行年:1977/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 22-11 学燈社
中世
5283. 久保田 淳 鎌倉時代の文学にみる死
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂
5284. 久保田 淳|西本 晃二|戸倉 英美 日記・東と西
刊行年:1993/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 38-2 学燈社 座談会
5285. 熊谷 公男 公民と蝦夷(古代の宮城郡と名取郡|郡司と公民|蝦夷の社会とその支配)|大戦争とその後|寺と社
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 陸奥国と仙台平野|律令社会の変貌
5286. 熊谷 公男 古代国家と秋田(阿倍比羅夫の北征とその意義)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 古代編
5287. 熊谷 公男 蝦夷政策の変質と出羽国(征夷終焉後の出羽国|蝦夷の朝貢と北方世界|出羽国の大地震と浮浪・逃亡)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 古代編
5288. 熊谷 公男 元慶の乱(反乱の勃発|藤原保則の赴任と政府軍の反撃|反乱の収束と乱後の措置|反乱の主体と原因)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 古代編
5289. 工藤 祐董 日本一広大だった糠部郡の成立.-岩手郡から陸奥湾まで
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社
中世
5290. 金原 仁 伊豆半島の城郭について
刊行年:1977/02
データ:歴史手帖 5-2 名著出版
5291. 金原 理 大曾根章介著『王朝漢文学論攷-『本朝文粋』の研究-』
刊行年:1995/07
データ:日本文学 44-7 日本文学協会
5292. 工藤 清泰 浪岡城と根城
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡-
中世
5293. 桐原 徳重 兼好伝とつれづれ草の成立
刊行年:1969/02
データ:『講座日本文学の争点』 3 明治書院 文学か文学以前か 徒然草
5294. 金 永 摂家将軍家の「家」の形成と妻たち
刊行年:2002/01
データ:ヒストリア 178 大阪歴史学会
中世
・個人報告
5295. 金武 正紀 グスク
刊行年:1990/05
データ:『古代史復元』 10 講談社 コラム
5296. 金田 章裕 荘園村落の景観
刊行年:1978/09
データ:『日本史』 2 有斐閣
5297. 木山 克彦 シャイガ城址|ノヴォパクロフカ2城址|ニコラエフカ城址
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版 遺跡紹介
5298. 喜内 敏 築城の土木工学的考察
刊行年:1961/05
データ:『日本城郭全集』 1 日本城郭協会出版部 解説
5299. 衣川 仁 訴訟沙汰における宗教性
刊行年:2011/04
データ:日本歴史 755 吉川弘文館
5300. 古賀 信幸 山口県の城館遺跡から出土した銭貨
刊行年:2006/10
データ:出土銭貨 25 出土銭貨研究会