日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[5281-5300]
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5281. 永島 朋子 奈良・
平安
期における挿頭花装飾の意味と機能.-貴族と身分標識
刊行年:2002/03
データ:延喜式研究 18 延喜式研究会
5282. 永島 朋子 服藤早苗著『
平安
王朝社会のジェンダー-家・王権・性愛』
刊行年:2006/03
データ:総合女性史研究 23 総合女性史研究会
5283. 中条 充子 奈良・
平安
期における郡司任用の変遷.-越中国砺波郡司の任用例を中心として
刊行年:2005/10
データ:『古代の地域社会と交流』 岩田書院
5284. 永田 信一
平安
遷都前夜|水閣と御堂 鳥羽離宮|考古学からの視点
刊行年:1995/05
データ:『よみがえる
平安
京』 淡交社
5285. 永田 英明
平安
時代の徭丁と徭田.-色役・雑徭制度偏執に関する一考察
刊行年:2010/03
データ:国史談話会雑誌 50 東北大学国史談話会
5286. 長津 宗重
平安
時代中期の日向国(人々のくらし〈集落遺跡|生産遺跡〉)
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 律令制の変貌と荘園公領制の形成
5287. 中川 和哉 第3次山城国府跡に関する新提言.-
平安
時代の瓦が出土する遺跡
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化論叢』 Ⅱ 三星出版
5288. 中里 壽克 中里壽克『中尊寺金色堂と
平安
時代漆芸技法の研究』至文堂,1990
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5289. 中澤 巷一
平安
期荘園領主権の一考察(一)~(四・完).-東寺領を中心に
刊行年:1961/06-1962/08
データ:法学論叢 69-3|70-1|4|71-5 京都大学法学会
5290. 長沢 洋
平安
時代における安芸国高田郡三田郷内の村について.-その位置比定
刊行年:1983/03
データ:内海文化研究紀要 11 広島大学文学部内海文化研究室
5291. 田村 憲美 「追捕」覚書.-
平安
末~鎌倉期の百姓・イエ・逃散
刊行年:1983/05
データ:民衆史研究会会報 20 民衆史研究会
5292. 直井 和美
平安
末期の在庁官人・郡司層の一考察.-美濃国茜部荘を素材として
刊行年:1973/03
データ:歴史研究 20 愛知教育大学歴史学会
5293. 冨島 義幸 錐点から見た
平安
時代後期の造像手法の一側面
刊行年:2011/07
データ:日本宗教文化史研究 15-1 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
5294. 富田 正弘
平安
時代における国司文書について.-その位署形態と国司庁宣の成立
刊行年:1975/07
データ:資料館紀要 4 京都府立総合資料館
5295. 外山 政子 関東北西部の
平安
時代住居とカマド.-群馬県矢田遺跡の検討から
刊行年:1998/03
データ:法政考古学 24 法政考古学会
5296. 豊岡 正子
平安
末期僧兵活動に関する一考察.-国衙対寺社の対立抗争を中心にして
刊行年:1960/01
データ:寧楽史苑 8 奈良女子大学史学会
5297. 所 京子
平安
前期の冷然院と朱雀院.-「御院」から「後院」へ
刊行年:1970/03
データ:史窗 28 京都女子大学史学会
平安
朝「所・後院・俗別当」の研究
5298. 戸田 芳実
平安
初期の国衙と富豪層.-国衙領形成過程の一側面
刊行年:1959/03
データ:史林 42-2 史学研究会 日本領主制成立史の研究
5299. 戸田 芳実 歴史叙述と権力者の発想.-読売新聞社版『日本の歴史Ⅲ
平安
貴族』読後感
刊行年:1959/09
データ:歴史評論 109 春秋社
5300. 道明 新兵衛 組紐を中心とした奈良・
平安
両期の色彩研究法に就いて
刊行年:1965/12
データ:風俗 5-3 日本風俗史学会