日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[5281-5300]
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5281. 植木 朝子 胡蝶ゝゝとぞ人は云へども・・・.-『今昔
物語
集』巻十二ノ三十三話所収歌謡小考
刊行年:1993/12
データ:梁塵 研究と資料 11 中世歌謡研究会
5282. 大井田 晴彦 「そらごと」から出た「まこと」.-『うつほ
物語
』「内侍督」から『源氏
物語
』「螢」へ
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏
物語
』』 13 勉誠出版 文学史の中の『源氏
物語
』Ⅰ
5283. 遠藤 好英 今昔
物語
集の文章の性格と史的位置.-会話の引用の~様形式の考察を中心に
刊行年:1969/06
データ:訓点語と訓点資料 40 訓点語学会
5284. 梅野 きみ子 「なまめく」「なまめかし」考.-『古今和歌集』『伊勢
物語
』『宇津保
物語
』から『枕草子』へ
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
5285. 生形 貴重 『平家
物語
』合戦譚考.-頼朝挙兵譚・一谷の合戦 延慶本・覚一本をめぐって
刊行年:1978/03
データ:同志社国文学 13 同志社大学国文学会
5286. 生形 貴重 「先帝入水伝承」の可能性.-延慶本『平家
物語
』「先帝入水」をめぐって
刊行年:1988/03
データ:軍記と語り物 24 軍記物談話会
5287. 上地 敏彦 宇津保
物語
が源氏
物語
に与えた影響について(上)(下).-音楽関連描写の構想を中心として
刊行年:1981/06|11
データ:平安文学研究 65|66 平安文学研究会
5288. 上原 作和 三谷榮一著『狭衣
物語
の研究(伝本系統論)』-三谷・狭衣学の文献学史的定位の問題
刊行年:2000/09
データ:日本文学 49-9 日本文学協会 書評
5289. 社本 武 日本の年代記型小説.-「日本書紀-源氏
物語
-平家
物語
-太平記」に現われた形
刊行年:1970/12
データ:文学 38-12 岩波書店
5290. 山田 秀三 札南地区|都心と西郊|札北地区略説|札幌
物語
|札幌の東南郊
刊行年:1965/07
データ:『札幌のアイヌ地名を尋ねて-北の都を愛する方々に捧ぐ』 楡書房 アイヌ語地名の研究(山田秀三著作集)4
5291. 深澤 三千男 紫式部の皇室秘史幻想への幻想.-帝の御妻密通
物語
発想源考、高子・陽成帝母子をめぐって
刊行年:1992/03
データ:人文論集 27-3・4 兵庫県立大学神戸学園都市キャンパス学術研究会|兵庫県立大学経済経営研究所
5292. 深澤 三千男 紫式部の皇室秘史幻想への幻想.-皇祖神疑惑,神功皇后密通伝承をめぐって、后妃密通
物語
発想源考
刊行年:1993/02
データ:人文論集 28-2 兵庫県立大学神戸学園都市キャンパス学術研究会|兵庫県立大学経済経営研究所
5293. 堀竹 忠晃 『平家
物語
評判秘伝抄』の編著者について.-「評」の部における思想的背景
刊行年:1997/12
データ:『軍記
物語
の窓』 1 和泉書院
5294. 堀畑 正臣 『平家
物語
』諸本に於ける「(さ)せらる」(使役十尊敬)の出現状況と成長について
刊行年:1991/
データ:筑紫語学研究 2
5295. 堀畑 正臣 『覚一本平家
物語
』に於ける「御(ご/おん/ぎょ/み)~あり」をめぐって
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
5296. 星山 健 「若菜上」巻以降における太政大臣.-皇女降嫁への執着と柏木の死、そして政治の
物語
の終焉
刊行年:2008/05
データ:『古代中世文学論考』 21 新典社
5297. 細矢 藤策 天武紀と倭建の
物語
の悲劇性.-古代最後の豪族尾張氏の鎮魂のために
刊行年:1976/05
データ:国学院雑誌 77-5 国学院大学広報室
5298. 文化庁文化財保護部 新指定の文化財 重要文化財(今昔
物語
集|実隆公記|留守家文書|中尊寺文書・陸奥国骨寺村絵図)
刊行年:1995/07
データ:月刊文化財 382 第一法規出版
5299. 部矢 祥子 『花咲爺』を灰の
物語
と考えることへの疑問.-犬と人とのかかわりの視点から
刊行年:2003/04
データ:ぐんしょ(再刊) 60 続群書類従完成会
5300. 藤川 功和 治承・文治年間の『明月記』における定家の文学意識.-『狭衣
物語
』の影響を中心に
刊行年:1998/04
データ:古代中世国文学 11 広島平安文学研究会