日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[5301-5320]
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5301. 瀧音 能之 風土記のなかの神仙思想
刊行年:1990/01
データ:歴史手帖 18-1 名著出版 風土記の神と宗教的
世界
5302. 瀧音 能之 古代出雲の仏教研究
刊行年:1993/07
データ:出雲古代史研究 3 出雲古代史研究会 古代の出雲的
世界
5303. 瀧音 能之 四道将軍伝承の実相
刊行年:1994/02
データ:歴史と旅 21-3 秋田書店 古代の出雲的
世界
5304. 瀧音 能之 出雲国風土記のなかの東アジア
刊行年:1997/03
データ:学鐙 94-3 丸善 古代の出雲的
世界
5305. 高橋 信雄 蝦夷文化の諸相
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版
5306. 高橋 浩明 古代史部会討論要旨
刊行年:1987/10
データ:歴史学研究 573 青木書店
5307. 高橋 文二 山城の風土
刊行年:1989/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-10 学燈社 文学空間としての平安京
5308. 高橋 護 弥生文化のひろがり(遠賀川式土器の伝播)
刊行年:1986/09
データ:『弥生文化の研究』 9 雄山閣出版
5309. 高橋 裕次 料紙よりみた白河結城家文書について
刊行年:2008/05
データ:『中世東国武家文書の研究-白河結城家文書の成立と伝来』 高志書院 白河結城家文書の
世界
5310. 高橋 卓郎 現代に生きる冠島の古代信仰
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 漁撈民俗と民俗信仰
5311. 高倉 洋彰 社会構成(弥生社会復元の試みⅡ)
刊行年:1986/09
データ:『弥生文化の研究』 9 雄山閣出版
5312. 高嶋 弘志 出雲国造の成立と展開
刊行年:1995/02
データ:『古代王権と交流』 7 名著出版
5313. 田中 靖彦 「三国志文化」の受容と展開
刊行年:2007/12
データ:創文 504 創文社 三国志の
世界
-思想・歴史・文学11
5314. 田中 陽子 正倉院宝物の魅力(正倉院の伎楽面と楽舞装束|家具・調度|装身具|儀式具)
刊行年:2006/10
データ:別冊太陽 日本のこころ 143 平凡社
5315. 谷 馨 額田王論(中の二)(中の三)(下の一)~(下の五)
刊行年:1956/04-1958/04
データ:拓殖大学論集 10~16 拓殖大学研究所 ←綜合
世界
文芸1(早稲田大学文学部) 額田王
5316. 高木 恭二 九州地方
刊行年:1993/11
データ:季刊考古学 45 雄山閣出版 横穴式石室の地域性
5317. 千田 稔 法隆寺と斑鳩
刊行年:1994/05
データ:地図ニュース 260 風景の考古学
5318. 千田 嘉博 ドイツ連邦共和国ティレダ遺跡.-11・12世紀のドイツ皇帝の城郭都市遺跡
刊行年:1998/06
データ:考古学研究 45-1 考古学研究会(岡山)
世界
の遺跡
5319. 曺 永鉉∥堀田 啓一(訳) 三国時代の横穴式石室古墳
刊行年:1993/11
データ:季刊考古学 45 雄山閣出版 石室の系譜と構造
5320. 匝瑶 葵 宇宙を構成する古事記の別天神.-出雲大社の天空神
刊行年:2009/04
データ:アジア遊学 121 勉誠出版 モンゴロイドの神話
世界