日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5301-5320]
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5301. 木田 一 岩城氏系譜の検討
刊行年:1981/09
データ:いわき地方史研究 18 いわき地方史研究会
5302. 菊池 康雄 白水阿弥陀堂
刊行年:1986/12
データ:『福島の研究』 2 清文堂出版
5303. 菊地 勇次郎 鎌倉時代の宗教と文化(仏教界の動き〈旧仏教系の浄土信仰|浄土宗・浄土真宗・時宗の展開〉)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県
5304. 菊地 良一 説話と唱導
刊行年:1969/02
データ:『講座日本文学の争点』 3 明治書院 文学か文学以前か
5305. 岸 俊男|竹内 理三|井関 弘太郎|影山 剛|和島 誠一|大西 青二 開発と遺跡(上)~(下).-福井県道守荘をめぐって
刊行年:1967/03/06-08
データ:中部日本新聞 対談日本古代史-古代から
中世
へ
5306. 金成 重亮|小林 清治 武士団の成立(武士団と村落〈中通り地方《石川氏》〉)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県
5307. 菅野 文夫 柳之御所跡と平泉研究
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房
5308. 菅野 文夫 戦国期糠部の一断面
刊行年:2006/01
データ:『東北史を読み直す』 吉川弘文館
中世
領主と僧侶たち
5309. 菊川 英政 中枢域の調査事例.-大路・小路・公的機関
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社
5310. 菊地 貴晴 福島の古版木とその意義について
刊行年:1986/12
データ:『福島の研究』 2 清文堂出版
5311. 河野 眞知郎 鎌倉の武家屋敷.-今小路西遺跡の発掘調査
刊行年:1990/05
データ:『古代史復元』 10 講談社 武家の城と住宅
5312. 河野 眞知郎 鎌倉考古学の現状と課題.-都市性と東国での位置づけを中心に
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社
5313. 川端 裕介 『新羅之記録』を読み解く.-松前藩の正当化論理を探る
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社
中世
5314. 川端 裕介 夷島の東西交易.-文書にみる交易の広がり
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社
中世
5315. 川端 善明 「今様」の世界(『梁塵秘抄』)
刊行年:1982/06
データ:『日本芸能史』 2 法政大学出版局
5316. 川本 慎自 江西龍派の農業知識
刊行年:2011/05
データ:アジア遊学 142 勉誠出版
5317. 神田 龍身 漢文日記/口伝書/説話集.-『江談抄』『中外抄』『富家語』の位相
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
5318. 神田 千里 一向一揆と惣国一揆はいかに関連するか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
5319. 神田 典城 神話の構造
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂 古代物語の構造
5320. 川嶋 將生 河原者について
刊行年:1980/06
データ:歴史公論 6-6 雄山閣出版 歴史公論ブックス16