日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[5321-5340]
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5321. 石川 日出志|平田 健|曾根 俊雄|和田 康孝 西日本弥生時代墓遺構集成Ⅰ.-島根県・広島県・兵庫県
刊行年:2006/03
データ:古代学研究所紀要 2 明治大学古代学研究所 弥生研究班
5322. 石川 浩之 非常時の祭祀.-台風直撃への対応
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 8 明治大学古代学研究所 シンポジウム「琉球弧の文学と祭祀」報告(その2)
5323. 伊藤 博幸(資料作成) 岩手県
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 東北地方
5324. 伊藤 正人 愛知県.-古墳時代の祭祀関係遺跡・遺物
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 東海地方
5325. 一山 典(資料作成) 徳島県|香川県|愛媛県|高知県
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 四国地方
5326. 飯泉 健司 風土記が書くこと、書かないこと
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
5327. 有井 広幸|有井 宏子 京都府における古墳時代祭祀
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 近畿地方
5328. 東 潮 東アジアにおける鉄斧の系譜.-古代朝鮮の資料を中心として
刊行年:1982/04
データ:『古文化論集』 ? 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会 由良大和
古代文化
研究協会研究紀要1(1989/07)|古代東アジアの鉄と倭
5329. 小田 富士雄 銅剣・銅矛文化と銅鐸文化.-政治圏・祭祀圏
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 九州
古代文化
の形成 弥生・古墳時代篇
5330. 小田 富士雄 朝鮮式山城と神籠石
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 九州
古代文化
の形成 歴史時代・韓国篇|西日本古代山城の研究
5331. 小田 富士雄 筑紫の古墳.-壁画古墳と石人石馬の地帯
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 九州
古代文化
の形成 弥生・古墳時代篇
5332. 小田 富士雄 横穴式石室の導入とその源流
刊行年:1980/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 4 学生社 九州
古代文化
の形成 弥生・古墳時代篇
5333. 小田 富士雄 筑前・宮地嶽古墳の板ガラス
刊行年:1980/10
データ:『古文化論攷』 鏡山猛先生古稀記念論文集刊行会 九州
古代文化
の形成 弥生・古墳時代篇
5334. 小田 富士雄|武末 純一 筑紫の古墳と豪族|火(肥)国の豪族と古墳
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 豪族と古墳 九州
古代文化
の形成 弥生・古墳時代篇
5335. 小笠原 雅行|岡田 博康 青森県の祭祀関係の遺跡と遺物
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 東北地方
5336. 大平 茂 兵庫県下の古墳時代祭祀遺跡概観
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 近畿地方
5337. 堀 一郎 日本書紀と仏教
刊行年:1939/06
データ:国民精神文化 5-6 日本仏教史論-上代に於ける文化と国家的摂受に関する根本命題|堀一郎著作集1
古代文化
と仏教
5338. 保坂 達雄 誕生と降雨.-雨乞い謡における観念の古層
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所 シンポジウム「琉球弧の文学と祭祀」報告(その1)
5339. 古屋 紀之|草野 潤平|五十嵐 祐介|西島 庸介 関東における後期・終末期古墳群の地域動態研究.-下野南部を対象とした古墳集成
刊行年:2006/03
データ:古代学研究所紀要 2 明治大学古代学研究所 古墳研究班
5340. 船木 義勝 秋田県の概要
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 東北地方