日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[5321-5340]
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5321. 渡部 泰明 藤原俊成.-和歌にみる生と死
刊行年:1999/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 64-5 至文堂 文学者の人間像
5322. 渡部 泰明 『古今和歌集』と信仰.-無常観をめぐって
刊行年:2000/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 65-10 至文堂
5323. 渡邉 裕美子 西行と女房たち
刊行年:2000/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 65-3 至文堂 邂逅の人びと
5324. 渡 浩一 熊野の縁起
刊行年:1987/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞 52-9 至文堂 縁起の中世的展開
5325. 川口 常孝 家持の〝教養〟.-家持論のうち
刊行年:1974/07
データ:国語
国文学
論究(帝京大学
国文学
科紀要) 6
5326. 川口 常孝 家持と女性
刊行年:1976/09
データ:国語
国文学
論究(帝京大学
国文学
科紀要) 8
5327. 小林 一臣 「海部峯広恩」説話再考
刊行年:1976/09
データ:国語
国文学
論究(帝京大学
国文学
科紀要) 8 日本霊異記
5328. 竹内 金治郎 伊香保呂.-東歌・難解歌私考
刊行年:1976/09
データ:国語
国文学
論究(帝京大学
国文学
科紀要) 8
5329. 相磯 貞三 万葉集と記紀歌謡.-万葉集の文学史的考察
刊行年:1958/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 4-1 学燈社
5330. 青木 周平 季節の歌はどのようにして成り立ち、何をもたらしたか。
刊行年:1996/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 41-6 学燈社 表現・様式
5331. 青木 周平 訓読がひらくもの
刊行年:2002/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 47-4 学燈社 総論-中国・朝鮮・日本を視野に入れて
5332. 青木 周平 記紀の比較.-国を視点として
刊行年:2006/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 51-1 学燈社
5333. 青木 生子 坂上娘女
刊行年:1957/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 3-1 学燈社 1月号だが前年12月20日奥付背表紙
5334. 青木 生子 恋歌における女流と男性
刊行年:1967/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 12-1 学燈社 概説
5335. 青木 生子 坂上郎女
刊行年:1968/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 13-1 学燈社 万葉歌人の人間像
5336. 青木 生子 死とその美
刊行年:1969/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 14-9 学燈社
5337. 青木 生子 宮女.-額田王
刊行年:1975/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 20-16 学燈社 存在形式と文学創造
5338. 青木 保|宮田 登 神話の神とフォークロアの神
刊行年:1988/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 33-8 学燈社 対談
5339. 木下 長宏 和歌のイコノグラフィ.-もう一つの韻律
刊行年:2006/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 51-9 学燈社
5340. 木下 正史 考古学的成果.-飛鳥・藤原京
刊行年:1998/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 43-9 学燈社