日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5321-5340]
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5321. 小田 富士雄 古代屋根瓦にみる大宰府
文化
刊行年:1982/05
データ:文明のクロスロード 6 博物館等建設推進会議
5322. 小田 富士雄 中村浩著 古墳
文化
の風景
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 書評
5323. 小田 富士雄 川越哲志著 弥生時代の鉄器
文化
刊行年:1994/05
データ:季刊考古学 47 雄山閣出版 書評
5324. 鬼頭 清明 王金林著『奈良
文化
と唐
文化
』(東アジアのなかの日本歴史2)
刊行年:1989/08
データ:史学雑誌 98-8 山川出版社
5325. 喜田 貞吉 奥羽北部の石器時代
文化
に於ける古代支那
文化
の影響に就いて
刊行年:1927/01
データ:民族 2-2 民族発行所 喜田貞吉著作集1石器時代と考古学
5326. 菊池 徹夫 土器
文化
からアイヌ
文化
へ.-上ノ国シンポジウムでの御質問にこたえて
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
5327. 亀谷 弘明 山里純一著『呪符の
文化
史-習俗に見る沖縄の精神
文化
-』
刊行年:2006/09
データ:古文書研究 62 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
5328. 亀井 煕人 古墳時代とその
文化
(因幡国の古墳群|特色のある古墳
文化
)
刊行年:1972/03
データ:『鳥取県史』 1 鳥取県
5329. 佐々木 謙 古墳時代とその
文化
(古墳
文化
の展開|伯耆の主な古墳群)
刊行年:1972/03
データ:『鳥取県史』 1 鳥取県
5330. 佐々木 謙|亀井 煕人 古墳時代とその
文化
(古墳
文化
期の生活)
刊行年:1972/03
データ:『鳥取県史』 1 鳥取県
5331. 佐々木 孝二 古代伝承文学と基層
文化
について.-異
文化
の受容と変容の問題
刊行年:1983/03
データ:文経論叢 18-3 弘前大学人文学部
5332. 下條 信行 農耕
文化
の源流|弥生農耕
文化
の進展|弥生社会の形成|広域政治社会の成立
刊行年:1989/08
データ:『古代史復元』 4 講談社 瑞穂の国の成立
5333. 島田 信吾∥大橋 基訳
文化
比較と翻訳.-
文化
社会学的考察
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学国際日本学研究センター
5334. 清水 潤三 蝦夷の
文化
とその種族.-文献に基く
文化
の復原を中心として
刊行年:1952/03
データ:史学 25-3 三田史学会
5335. 篠田 統 中国
文化
と日本の風俗.-食生活に及ぼした中国
文化
の影響
刊行年:1975/09
データ:風俗 13-4 日本風俗史学会
5336. 佐原 眞|金関 恕 米と金属の世紀(弥生
文化
の系譜|弥生
文化
の発展)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社 遠賀川
5337. 佐藤 茂 言語の面より見たる外来
文化
と日本
文化
.-その考察上の諸問題
刊行年:1982/05
データ:文芸研究 100 日本文芸研究会
5338. 笹沢 浩 箱清水式土器の
文化
圏と小地域.-地域
文化
圏の動静を語る
刊行年:1986/02
データ:歴史手帖 14-2 名著出版
5339. 斎藤 賢一 山里純一著『呪符の
文化
史-習俗に見る沖縄の精神
文化
-』
刊行年:2008/03
データ:国史学 194 国史学会 書評と紹介
5340. 近藤 義郎 弥生
文化
における諸問題(弥生
文化
の発達と社会関係の変化)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社 日本考古学研究序説