日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5341-5360]
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5341. 亀井 明徳 新安沈船にみる日元貿易
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 鎌倉時代-新しい時代の担い手たち
5342. 亀井 明徳 元青花瓷研究の最前線
刊行年:2004/11
データ:歴史読本 49-11 新人物往来社
中世
考古学の最先端をゆく(11)
5343. 金子 拓 室町殿南都下向をめぐる負担.-贈与の構造と「御礼」
刊行年:1998/04
データ:歴史 90 東北史学会
中世
武家政権と政治秩序
5344. 鎌倉 佐保 多摩郡の武士と所領形成.-横山氏を中心として
刊行年:2011/08
データ:多摩のあゆみ 143 たましん地域文化財団
5345. 向坂 卓也 城ヶ島の薬師如来と十二神将の伝承
刊行年:2005/07
データ:説話文学研究 40 説話文学会 金沢文庫所蔵
中世
説話・仏教・神道関係資料をめぐって
5346. 河内 祥輔 朝廷と幕府-なぜ朝廷は続いたのか|承久の乱と天皇-流罪された天皇
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会
中世
5347. 河内山 清彦 今物語・世継物語の世界
刊行年:1974/06
データ:『日本の説話』 4 東京美術
5348. 小坂 宜広 長野氏城
刊行年:1998/03
データ:Mie history 9 三重歴史文化研究会
5349. 越田 賢一郎 ガラス玉の道
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 北東アジアの
中世
世界
5350. 小島 孝之 『撰集抄』神明説話考
刊行年:1997/10
データ:『説話論集』 7 清文堂出版
5351. 小島 孝之 無住の説話受容と東国文化圏
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々
5352. 小島 孝之 古筆と絵巻
刊行年:2008/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-12 至文堂 古代・
中世
の絵画
5353. 小嶋 菜温子 源氏物語の構造.-浮舟とかぐや姫
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂 古代物語の構造
5354. 小嶋 芳孝 寺家遺跡
刊行年:1990/09
データ:自然と文化 30 観光資源保護財団
5355. 小嶋 芳孝 西古城|八連城|上京|六頂山墓群
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版 遺跡紹介
5356. 片山 健介 南北朝期の軍事関係文書における「勘文」について
刊行年:2007/03
データ:史友 39 青山学院大学史学会
5357. 勝浦 令子 孝謙・称徳天皇と仏教
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂 古代・
中世
の女性と仏教
5358. 勝俣 鎭夫 史料解釈の源泉
刊行年:1998/04
データ:『歴史家の読書案内』 吉川弘文館 座右の書
中世
法制史料集
5359. 勝山 清次 便補保の成立について.-「納官済物」納入制度の変遷
刊行年:1976/11
データ:史林 59-6 史学研究会
中世
年貢制成立史の研究
5360. 勝山 清次 紀伊国名草郡郡許院収納米帳と進未勘文について.-国衙領の収納システム
刊行年:1982/02
データ:三重大学教育学部研究紀要(人文科学) 33 三重大学教育学部
中世
年貢制成立史の研究