日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5341-5360]
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5341. 髙村 雅彦 川勝守著『中国城郭都市社会史研究』
刊行年:2005/03
データ:
史学
雑誌 114-3 山川出版社
5342. 高群 逸枝 家永博士の批評を読んで
刊行年:1953/10
データ:
史学
雑誌 62-10 山川出版社 批評と紹介 招婿婚の研究
5343. 高谷 和明 公方と公家の「七観音」
刊行年:2011/12
データ:北大
史学
51 北大
史学
会
5344. 高山 かほる 源季貞に関する一考察
刊行年:1983/03
データ:湘南
史学
6 東海大学大学院日本
史学
友会
5345. 高山 かほる 白河院政期における検非違使の一側面.-補任状況から見て
刊行年:1986/12
データ:湘南
史学
7・8 東海大学大学院日本
史学
友会
5346. 髙山 沙織 吉備における土器副葬
刊行年:2011/08
データ:海南
史学
49 高知海南
史学
会
5347. 高山 百合 荻美津夫著『古代音楽の世界』
刊行年:2005/10
データ:新潟
史学
54 新潟
史学
会
5348. 瀧音 能之 国引き神話の北門について
刊行年:1989/01
データ:駿台
史学
75 駿台
史学
会 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
5349. 瀧音 能之 1991年の歴
史学
界-日本 古代五
刊行年:1992/05
データ:
史学
雑誌 101-5 山川出版社 回顧と展望
5350. 瀧音 能之 出雲国造神賀詞奏上と出雲国風土記
刊行年:1997/12
データ:駒沢
史学
50 駒沢
史学
会 古代出雲の社会と信仰
5351. 瀧音 能之 浦島子伝承の変容
刊行年:2000/08
データ:駒沢
史学
56 駒沢
史学
会 古代出雲の社会と交流
5352. 瀧音 能之 忌部神戸と玉作の神
刊行年:2002/03
データ:駒沢
史学
58 駒沢
史学
会 古代出雲の社会と交流
5353. 瀧音 能之 『出雲国風土記』所載の特産物的記事をめぐって
刊行年:2004/07
データ:駒沢
史学
63 駒沢
史学
会 古代出雲の社会と交流
5354. 瀧音 能之 神話・伝説における熊の役割
刊行年:2007/09
データ:駒沢
史学
69 駒沢
史学
会 熊野
5355. 瀧音 能之 出雲国造神賀詞奏上の意図
刊行年:2009/09
データ:駒沢
史学
73 駒沢
史学
会
5356. 瀧音 能之 出雲国造神賀詞の神話
刊行年:2012/03
データ:駒沢
史学
78 駒沢
史学
会
5357. 瀧音 能之 古事記と出雲の神話
刊行年:2013/03
データ:中央
史学
36 中央
史学
会
5358. 瀧川 政次郎 大宝律と養老律との異同を論ず
刊行年:1928/08
データ:
史学
雑誌 39-8 冨山房 律令の研究
5359. 瀧川 政次郎 再び大宝律と養老律との異同を論ず
刊行年:1928/11
データ:
史学
雑誌 39-11 冨山房 律令の研究
5360. 瀧川 政次郎 大陸文化の移入と日本儀式の変遷
刊行年:1929/12
データ:
史学
雑誌 40-12 冨山房