日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5640件中[5341-5360]
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5341. 川上 貴子 奈良時代後期における大字写経の研究.-善光朱印経を中心として
刊行年:2004/11
データ:鹿島美術財団
年報
(別冊) 21 鹿島美術財団 「美術に関する調査研究の助成」研究報告(2003年度助成)
5342. 児島 大輔 東大寺の成立過程に関する研究.-大養徳国金光明寺の所在地を中心に
刊行年:2006/11
データ:鹿島美術財団
年報
(別冊) 23 鹿島美術財団 「美術に関する調査研究の助成」研究報告(2005年度助成)
5343. 片山 章雄 大谷探検隊収集墓葬美術資料のリスト整理と構図・原形の復元
刊行年:2002/11
データ:鹿島美術財団
年報
(別冊) 19 鹿島美術財団
5344. 皿井 舞 院政期における宋代美術の受容について.-五台山騎獅文殊菩薩像を中心に
刊行年:2006/11
データ:鹿島美術財団
年報
(別冊) 23 鹿島美術財団 「美術に関する調査研究の助成」研究報告(2003年度助成)
5345. 佐藤 仁 奥州北部における主要街道の整備.-奥州街道と羽州街道
刊行年:1993/03
データ:青森県立郷土館調査研究
年報
17 青森県立郷土館
5346. 齋藤 拓海 随身と競馬
刊行年:2012/03
データ:中国四国歴史学地理学協会
年報
8 中国四国歴史学地理学協会
5347. 近藤 暁子 奈良時代における地方造像に関する研究.-地方に現存する十一面観音を素材として
刊行年:2004/11
データ:鹿島美術財団
年報
(別冊) 21 鹿島美術財団 「美術に関する調査研究の助成」研究報告(2003年度助成)
5348. 加藤 雅功 甲府盆地の条里遺構(1)
刊行年:1982/02
データ:研究
年報
(日大・文理) 30 未完
5349. 井上 豪 西域石窟壁画の図像学的研究.-キジル石窟の国王礼仏図を中心に
刊行年:2005/11
データ:鹿島美術財団
年報
(別冊) 22 鹿島美術財団 「美術に関する調査研究の助成」研究報告(2004年度助成)
5350. 市村 其三郎 日本民族史上のヤマタイ時代
刊行年:1969/03
データ:アジア・アフリカ文化研究所研究
年報
1968年度 アジア・アフリカ文化研究所
5351. 市村 其三郎 ヒミコの古墳
刊行年:1971/03
データ:アジア・アフリカ文化研究所研究
年報
1970年度 アジア・アフリカ文化研究所
5352. 市村 其三郎 筑波山東北麓の三方境
刊行年:1977/03
データ:アジア・アフリカ文化研究所研究
年報
1976年度 アジア・アフリカ文化研究所 奈良時代の筑波山|筑波山神
5353. 今村 峯雄 三内丸山遺跡のクリ材の年代測定結果について
刊行年:2002/
データ:特別史跡三内丸山遺跡
年報
5 青森県教育委員会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
5354. 石井 公成 聖徳太子論争はなぜ熱くなるのか
刊行年:2007/05
データ:駒澤大学大学院仏教学研究会
年報
40 駒澤大学大学院仏教学研究会
5355. 飯塚 勝重 礼楽よりみたる古代日本と中国との交渉.-開皇七部伎の定置と倭国伎とをめぐって
刊行年:1967/03
データ:アジア・アフリカ文化研究所研究
年報
1966年度 アジア・アフリカ文化研究所
5356. 飯塚 勝重 粛慎の矢に関する一試論
刊行年:1975/03
データ:アジア・アフリカ文化研究所研究
年報
1974年度 アジア・アフリカ文化研究所
5357. 飯塚 勝重|菊池 良輝|谷口 房男|北條 祐勝|山内 四郎 華陽国志訳注稿(7)
刊行年:1987/03
データ:アジア・アフリカ文化研究所研究
年報
21 アジア・アフリカ文化研究所
5358. 小山田 和夫 北関東地域における天台僧侶について.-円澄を中心として
刊行年:1991/03
データ:立正大学・北埼玉地域研究センター
年報
14
5359. 奥 健夫 清凉寺釈迦如来像の受容について
刊行年:1996/03
データ:鹿島美術財団
年報
(別冊) 13 鹿島美術財団
5360. 岩本 義雄 尻八館第1次調査概要
刊行年:1978/03
データ:青森県立郷土館調査研究
年報
3 青森県立郷土館