日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5341-5360]
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5341. 萩中 美枝 アイヌ
文学
の中に現れる神々.-いまでもカムイは生きている
刊行年:1981/07
データ:『日本の博物館』 11 講談社
5342. 萩中 美枝∥織田 ステノ(語り) アイヌの
文学
ユーカラへの誘い
刊行年:1990/04
データ:『アイヌ文化に学ぶ-[公開講座]北海道文化論』 札幌学院大生協
5343. 迫 徹朗 増淵勝一氏著『平安朝
文学
成立の研究 散文編』
刊行年:1983/03
データ:並木の里 23 『並木の里』の会
5344. 本間 洋一 大曽根章介『王朝漢
文学
論攷』岩波書店,1994
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5345. 本間 洋一 濱田寛著『平安朝日本漢字
文学
の基底』
刊行年:2008/03
データ:国
文学
研究 153・154 早稲田大学国
文学
会 書評
5346. 益田 勝実 新しい古代
文学
史像を求めて.-わたくしの場合
刊行年:1987/02
データ:国
文学
解釈と教材の研究 32-2 学燈社 〈古代〉への視点
5347. 益田 勝実 親鸞と道元-
文学
史の問題として-
刊行年:1988/02
データ:国
文学
解釈と教材の研究 33-2 学燈社
5348. 増田 繁夫 女流
文学
の起点としての『蜻蛉日記』
刊行年:1979/08
データ:図説日本の古典第六巻月報 集英社 蜻蛉日記・枕草子
5349. 増田 繁夫 女流日記
文学
はなぜ発生したのか
刊行年:1984/11
データ:国
文学
解釈と教材の研究 29-14 学燈社
5350. 増田 繁夫 食べること、飲むこと.-平安
文学
を読む基礎知識5
刊行年:1994/08
データ:月刊国語教育 14-6 東京法令出版
5351. 益田 宗 中村義雄著『王朝の風俗と
文学
』
刊行年:1962/11
データ:日本歴史 174 吉川弘文館 書評と紹介
5352. 増淵 勝一 山中裕著『平安朝
文学
の史的研究』
刊行年:1974/12
データ:国語と国
文学
51-12 至文堂
5353. 増淵 勝一 加納重文氏編『日本古代
文学
地名索引』
刊行年:1985/03
データ:並木の里 26 『並木の里』の会
5354. 増淵 勝一 『今昔物語集』散策.-
文学
の楽しさ
刊行年:1998/12
データ:並木の里 49 『並木の里』の会
5355. 村上 哲見 六朝唐宋における
文学
・芸術論の総合的研究
刊行年:1985/03
データ:学術月報 38-3 日本学術振興会
5356. 山崎 正之 「人代」と神々.-上代
文学
に対する一視点
刊行年:1970/12
データ:立正女子大学短期大学部研究紀要 14 立正女子大学短期大学部 記紀伝承説話の研究
5357. 山崎 正之 上代伝承の一形態をめぐって.-
文学
伝統としての上代的なるもの
刊行年:1979/10
データ:二松学舎大学人文論叢 16 二松学舎大学人
文学
会 記紀伝承説話の研究
5358. 山崎 正之
文学
伝統の一系譜.-ヤマトタケル伝承を軸に
刊行年:1985/03
データ:論究 11 二松学舎大学佐古研究室 記紀伝承説話の研究
5359. 山下 一海 歌書よりも軍書に悲し.-
文学
に見る吉野山
刊行年:1997/04/27
データ:『週刊朝日百科』 1116 朝日新聞社
5360. 山岸 徳平 皇朝時代の
文学
に現はれたる歴史思想
刊行年:1941/03
データ:『歴史理論の構成』 四海書房