日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5341-5360]
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5341. 笹川 臨風 奈良絵本
刊行年:1927/05
データ:『
日本
文学講座』 7 新潮社 口絵解説
5342. 佐々木 彰 子持勾玉埋納遺構にみる〝たましずめ〟.-毛長川流域法華寺境内遺跡発見の子持勾玉出土状況の考察から
刊行年:2010/08
データ:『
日本
基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
5343. 佐々木 勇 古代漢字音の受容と展開
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代
日本
』 5 吉川弘文館 文字の展開
5344. 佐々木 馨 仏教の革新運動|禅の輸入
刊行年:1981/10
データ:『
日本
仏教史』 梓出版 鎌倉仏教の世界
5345. 佐々木 馨 鎌倉仏教の研究史
刊行年:1985/05
データ:『
日本
歴史大系』 2 山川出版社 中世仏教と鎌倉幕府
5346. 佐々木 馨 相葉伸『不受不施的思想の史的展開』講談社,1961|佐々木馨『中世国家の宗教構造』吉川弘文館,1988|佐々木馨『中世仏教と鎌倉幕府』吉川弘文館,1997|佐々木馨『日蓮の思想構造』吉川弘文館,1999|高木豊『日蓮とその門弟』弘文堂,1965|戸頃重基『日蓮の思想と鎌倉仏教』冨山房,1965
刊行年:2003/12
データ:『
日本
史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5347. 佐々木 清文 三陸沿岸部の自立を求めて(貝塚-縄文・弥生の世界|押し寄せるヤマトと蝦夷の世界)
刊行年:2004/12
データ:『街道の
日本
史』 5 吉川弘文館 三陸海岸の歴史
5348. 佐々木 銀弥 中世の都市と商品流通
刊行年:1963/06
データ:『岩波講座
日本
歴史』 8 岩波書店 中世商品流通史の研究
5349. 佐々木 銀弥 産業の分化と中世産業
刊行年:1965/03
データ:『
日本
経済史大系』 2 東京大学出版会 中世商品流通史の研究
5350. 佐々木 銀弥 中世の都市と農村
刊行年:1977/02
データ:『概説
日本
史』 有斐閣
5351. 佐々木 銀弥 原始時代の社会と経済|中世社会の成立とその構造
刊行年:1978/08
データ:『概説
日本
経済史』 有斐閣
5352. 佐々木 銀弥 荘園文書(商業・都市・交通)
刊行年:1981/02
データ:『
日本
古文書学講座』 5 雄山閣出版
5353. 佐々木 銀弥 中世港津・水路関・問丸表|中世米価表|中世枡一覧
刊行年:1984/03
データ:『
日本
史総覧』 Ⅲ 新人物往来社
5354. 佐々木 銀弥 荘園制下の土地所有関係と農業経営|福岡市|荘園領主経済と商業|工匠給免田制の役割と評価|供御人・神人・寄人と座の関係|中世の量制について|在地領主制の進展|在地領主制の性格と役割
刊行年:1985/05
データ:『
日本
歴史大系』 2 山川出版社
5355. 佐々木 銀弥 市
刊行年:1991/11
データ:『
日本
史総合辞典』 東京書籍
5356. 佐々木 恵介 律令制下の公民について
刊行年:1991/01
データ:『論争
日本
古代史』 河出書房新社
5357. 佐々木 恵介 『小右記』にみる摂関期近衛府の政務運営
刊行年:1993/09
データ:『
日本
律令制論集』 下 吉川弘文館
5358. 佐々木 恵介 律令制下の社会③地方の支配
刊行年:1993/12
データ:『
日本
歴史館』 小学館 第3室平城京と平安京 計会帳
5359. 佐々木 恵介 古代における任官結果の伝達について
刊行年:2003/05
データ:『
日本
律令制の展開』 吉川弘文館
5360. 佐々木 恵介 行政命令・伝達(示札・制札)
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代
日本
』 1 吉川弘文館 行政文書