日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
698件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 都倉 義孝 歌謡物語・
『古事記』
軽太子物語を読む
刊行年:1990/04
データ:『日本文学史を読む』 1 有精堂出版 古事記 古代王権の語りの仕組み
542. 遠山 一郎 多様性のなかの
『古事記』
と『日本書紀』と
刊行年:1994/11
データ:国語と国文学 71-11 至文堂
543. 寺川 眞知夫
『古事記』
国譲の神話.-国譲要求の論理
刊行年:1998/05
データ:文学・語学 159 全国大学国語国文学会 講演特集
544. 塚口 義信
『古事記』
の三巻区分について.-中巻の意味するもの
刊行年:1982/11
データ:『日本書紀研究』 12 塙書房
545. 吉田 敦彦
『古事記』
のホムチワケ説話に見る神話的時間の反復性
刊行年:1987/05
データ:国語と国文学 64-5 至文堂
546. 栗原 隆|鈴木 啓之|関本 みや子|多田 元
『古事記』
『日本書紀』参考文献
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
547. 神野志 隆光
『古事記』
と「帝紀」「旧辞」|日本神話主要研究文献案内
刊行年:1982/10
データ:別冊国文学 16 学燈社 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
548. 神野志 隆光
『古事記』
「国作り」の文脈.-「修理」「生」「作」
刊行年:1989/03
データ:国語国文 58-3 中央図書出版社 古代天皇神話論
549. 神野志 隆光
『古事記』
上巻の主題と構想.-世界の物語としての上巻
刊行年:1994/12
データ:『古事記研究大系』 3 高科書店 古代天皇神話論
550. 神野志 隆光 「記紀」の成立
『古事記』
『日本書紀』は異なる神話である
刊行年:1996/04
データ:歴史読本 41-7 新人物往来社 徹底インタビュー
551. 神野志 隆光 古典としての
『古事記』
『日本書紀』.-「日本神話」の成立
刊行年:2000/11
データ:聖学院大学総合研究所紀要 18 聖学院大学総合研究所
552. 神野志 隆光
『古事記』
の崩年干支月日注をめぐって.-複数の「古代」
刊行年:2007/11
データ:国語と国文学 84-11 至文堂 変奏される日本書紀
553. 神野志 隆光|山口 佳紀
『古事記』
の読みはどこまできたか
刊行年:1998/04
データ:別冊歴史読本 23-19 新人物往来社 対談 「全体として読む」注釈から拓かれる新たな古代の展望
554. 川副 武胤
『古事記』
は過去だけでなく,恒に現在を語ってゐる
刊行年:1990/07
データ:古代文化 42-7 古代学協会 古事記考証
555. 川上 順子
『古事記』
と祭祀伝承.-丹波道主王の女たちの物語
刊行年:1996/09
データ:『古事記研究大系』 11 高科書店
556. 金澤 英之
『古事記』
再神話化の言説.-『三大考』の成立をめぐって
刊行年:1996/11
データ:上代文学 77 上代文学会
557. 佐佐木 隆
『古事記』
所載の神話と伝説.-上巻と中間の構造的相同性について
刊行年:1986/02
データ:文学論藻 60 東洋大学文学部国文学研究室
558. 志水 義夫
『古事記』
系譜の一考察.-迩芸速日命と穂積臣
刊行年:1999/01
データ:古事記年報 41 古事記学会
559. 志水 義夫
『古事記』
欠史八代系譜の一考察.-大物主神と師木県主
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
560. 島内 景二
『古事記』
上巻の基本構造.-「反復」と「反転」を視座として
刊行年:1992/12
データ:電気通信大学紀要 5-2 電気通信大学