日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
926件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541.
中世史研究
会 新田荘の開発と畠作
刊行年:1987/08
データ:国史談話会雑誌 28 国史談話会
542. 木村 茂光 成立期「住人等解」の性格について
刊行年:1991/06
データ:日本古代・中世史 研究と資料 9 『研究と資料』の会 中世成立期の村落結合
543. 木村 茂光 中世の公事と祭礼
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅲ国家と民衆の回路
544. 黒田 弘子 民衆運動-農民闘争
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅴ民衆の闘争・生活・信仰
545. 窪田 伊佐子 平安時代後期の収取形態について.-公田官物率法の再検討
刊行年:1989/08
データ:日本古代・中世史 研究と資料 5 『研究と資料』の会
546. 窪田 涼子 石造物
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 モノが語る中世史
547. 鍛代 敏雄 鎌倉仏教と民衆∥社会史
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅴ民衆の闘争・生活・信仰∥中世史学の分析概念
548. 菊池 浩幸 平和
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の分析概念
549. 木内 基容子 遥授戸口賜姓の成立について.-「公卿国司」を中心として
刊行年:1988/01
データ:日本古代・中世史 研究と資料 3 『研究と資料』の会
550. 川端 新 荘園類型
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の分析概念 荘園制成立史の研究・拾遺
551. 川島 晃 「別式」について.-日本古代法の編纂・運用と付属法令
刊行年:1987/03
データ:日本古代・中世史 研究と資料 2 『研究と資料』の会
552. 川島 晃 『令集解』研究史一覧.-令私記の成立をめぐって
刊行年:1989/02
データ:日本古代・中世史 研究と資料 4 『研究と資料』の会
553. 川島 晃 水本浩典著『律令註釈書の系統的研究』
刊行年:1992/06
データ:日本古代・中世史 研究と資料 11 『研究と資料』の会
554. 川合 康 武家政権と戦争
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅰ東アジアと日本
555. 上川 通夫 聖教
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 モノが語る中世史
556. 佐々木 銀弥 中世後期地域経済の形成と流通
刊行年:1988/04
データ:『日本
中世史研究
の軌跡』 東京大学出版会 日本中世の流通と対外関係
557. 下坂 守 参詣曼陀羅
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 モノが語る中世史
558. 清水 眞一 番付墨書
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 モノが語る中世史
559. 設楽 薫 室町幕府-将軍直臣団
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階
560. 三田 武繁 地頭
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階