日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
608件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
541. 山中 玲子 世阿弥の女体幽霊能と[ワカ受ケ]の機能
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
542. 山本 一 『六百番歌合』判詞の「幽玄」
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
543. 吉海 直人 和歌と物語.-歌物語と通して
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂 古代文学史
544. 渡部 泰明 藤原俊成.-和歌にみる生と死
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂 文学者の人間像
545. 林田 愼之助 王羲之の墓.-復旦大学の「中国
中世文学
国際学術検討会(二〇〇四年)に参加して
刊行年:2005/01
データ:創文 472 創文社
546. 鈴木 彰 永積安明『太平記』日本評論社,1948|永積安明『
中世文学
の成立』岩波書店,1963
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
547. 木下 美佳 『伊勢物語』における清和天皇
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学形成
548. 久保田 淳 西行のうかれゆく心
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
549. 金 順姫 紫式部における「もののけ」の世界
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
550. 金 任仲 西行と旅.-大峰修行をめぐって
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
551. 金 任仲|大野 順子 「古代・中世の旅」研究文献目録抄
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 研究の手引き
552. 加美 宏 平家物語.-その合戦記にみる
刊行年:1972/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-13 至文堂
中世文学
における美と情念の世界
553. 沢田 正子 女人と物詣
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
554. 佐々木 孝浩 足利義尚良経影供続考
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院 ←『
中世文学
の展開と仏教』
555. 後藤 祥子 清少納言に憑く影
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
556. 小峯 和明 円仁の求法の旅
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
557. 石田 瑞麿 遁世者の理想像 玄賓
刊行年:1973/11
データ:『インド思想と仏教』 春秋社
中世文学
と仏教の交渉
558. 石原 昭平 道綱母の霊魂感覚
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
559. 石原 のり子 『大鏡』における皇統.-冷泉系と円融系を中心に
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学形成
560. 居駒 永幸 『万葉集』の防人歌と旅.-防人と母の悲別という物語
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅