日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
595件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
541. 福田 誠 鎌倉永福寺の発掘庭園と経塚
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院 コラム
542. 服部 英雄 地名資料論
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世史料論の新段階』 高志書院 ココロの資料論
543. 橋本 久和 九州北部の畿内産瓦器椀
刊行年:2006/07
データ:『中世の対外交流-場・ひと・技術』 高志書院 コメント
544. 山口 博之 空間の考古資料論.-遊佐荘大楯遺跡の空間
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世史料論の新段階』 高志書院 空間の資料論 山形
545. 盛本 昌広 牛馬の放牧と蒭の確保
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 野生と飼育
546. 森 公章 日本国号と天皇号
刊行年:2006/08
データ:『新体系日本史』 1 山川出版社 古代の国家 コラム
547. 本中 眞 中世世界の庭園
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院 平城宮東院庭園|東三条殿|無量光院
548. 村井 章介 東アジアにひらく鎌倉文化.-教育の観点から
刊行年:2004/09
データ:『中世都市鎌倉の実像と境界』 高志書院 中世都市鎌倉の実像 日本中世の異文化接触
549. 松井 章 動物考古学からみた中世の動物利用
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 野生と飼育
550. 野村 育世 女院論
刊行年:1989/10
データ:『シリーズ女性と仏教』 3 平凡社 院政期|
五味
文彦
論文 展望日本歴史9中世社会の成立
551. 新田 一郎 建武政権と室町幕府体制∥中世後期の国際環境
刊行年:2006/08
データ:『新体系日本史』 1 山川出版社 中世の国家∥コラム
552. 白水 智 野生と中世社会
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 野生と飼育
553. 関根 達人 本州アイヌの狩猟と漁撈
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 捕獲・加工・消費
554. 鈴木 久男 鳥羽離宮跡の発掘調査
刊行年:2005/01
データ:『朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉』 3 朝日新聞社 院政時代 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
555. 玉井 哲雄 建築史からみた「中世武士の館」研究.-小野正敏「中世武士の館、その建物系譜と景観-東国の事例を中心として」に啓発されて
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院 コラム
556. 玉井 哲雄 建築史料論の新段階
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世史料論の新段階』 高志書院 空間の資料論
557. 中村 和之 亦失哈の遠征と明朝の北東アジア支配
刊行年:2006/07
データ:『中世の対外交流-場・ひと・技術』 高志書院 コメント
558. 中澤 克昭 空間としての「城郭」とその展開
刊行年:1994/11
データ:『城と館を掘る・読む-古代から中世へ』 山川出版社 中世の武力と城郭
559. 時枝 務 考古資料と心性史
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世史料論の新段階』 高志書院 ココロの資料論
560. 黒嶋 敏 小野正敏・
五味
文彦
・萩原三雄編『一遍聖絵を歩く―中世の景観を読む―』(考古学と中世史研究9)
刊行年:2013/04
データ:史学雑誌 122-4 山川出版社 新刊紹介