日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
913件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 平川 南 浮かぶ古代国家の姿.-歴史館で展示の「
信濃
団」木簡
刊行年:1996/10/31
データ:
信濃
毎日新聞
信濃
毎日新聞社 屋代遺跡
542. 平川 南 7世紀の
信濃
浮き彫りに.-5日からの木簡学会に寄せて
刊行年:1998/06/01
データ:
信濃
毎日新聞
信濃
毎日新聞社 屋代遺跡
543. 井原 今朝男 東北
信濃
地域の古代中世史
刊行年:2003/04
データ:『街道の日本史』 25 吉川弘文館 東北
信濃
と上越地方の歴史 鎌倉街道
544. 倉澤 正幸 上田盆地の自然|上田盆地の古代|狩猟の時代|土器のはじまり|稲作のはじまり|くにのはじまり|古代の
信濃
|仏教
信濃
へ|
信濃
国分寺
刊行年:2009/03
データ:『上田地方の古代文化』 上田市立
信濃
国分寺資料館
545. 小林 秀夫 善光寺平.-古代
信濃
王権の根拠地
刊行年:1986/01
データ:歴史手帖 14-1 名著出版
546. 入沢 昌基
信濃
国太田荘における熊野社勧請の意義について
刊行年:2008/07
データ:『論集 東国
信濃
の古代中世史』 岩田書院 寺社と信仰
547. 古川 貞雄 東北
信濃
の生活と文化(東北
信濃
の文化と「信州人」)
刊行年:2003/04
データ:『街道の日本史』 25 吉川弘文館 北国街道地方の文化形成
548. 平川 南 奈良時代の
信濃
国.-新発見の木簡から、科野国(
信濃
国)の成立と人々の生活を読む
刊行年:1996/02
データ:『<最新学説>シナノノクニから科野・
信濃
国へ』 更埴市文化振興事業団
549. 小林 康男 松本平.-
信濃
の中央と古代文化
刊行年:1986/01
データ:歴史手帖 14-1 名著出版
550. 傳田 伊史 古代
信濃
国の地域と官衙
刊行年:2010/11
データ:長野県考古学会誌 134 長野県考古学会 長野県考古学会設立50周年記念事業
551. 黒坂 周平 『日本霊異記』にみる古代
信濃
の豪族.-冥土から生きかえった金持ちたちの話
刊行年:1983/02
データ:千曲 36 東信史学会 再発見
信濃
の歴史(五)
信濃
の歴史と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
552. 古川 貞雄 東北
信濃
と上越地方の地理と風土(東北地方の地形と気候)
刊行年:2003/04
データ:『街道の日本史』 25 吉川弘文館 北国街道を歩く-東北
信濃
と上越地方
553. 倉澤 正幸 小県郡における
信濃
国分寺跡と
信濃
国府跡・郡衙跡推定地の検討
刊行年:2010/11
データ:長野県考古学会誌 134 長野県考古学会 長野県考古学会設立50周年記念事業
554. 佐藤 雄一 国譲り神話と天武・持統朝.-
信濃
造都計画と建御名方
刊行年:2017/
データ:出雲古代史研究 27 出雲古代史研究会 古代
信濃
の氏族と信仰
555. 倉澤 正幸 古代の役所「国府」|中央の役所|東国の国府(武蔵国府跡|相模国府跡|下総国府跡|常陸国府跡|上野国府跡)|
信濃
の国府推定地関連遺跡
刊行年:2000/09
データ:『東国の国府-発掘された古代の役所-』展示概説 上田市立
信濃
国分寺資料館
556. 黒坂 周平 千二百年前の
信濃
の紐.-正倉院御物は語る
刊行年:1979/03
データ:千曲 20 東信史学会
信濃
の歴史と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
557. 黒坂 周平 東山道の調査・実証の方法
刊行年:1990/11
データ:『
信濃
の歴史と文化の研究』 1 黒坂周平先生の喜寿を祝う会 「第一回東山道サミット」基調発表(梗概は「文化財
信濃
」15-3)
558. 黒坂 周平 学術訪中の旅を終えて.-安楽寺八角塔のルーツ・
信濃
国分寺の瓦問題など
刊行年:1981/02-04
データ:千曲 ? 東信史学会
信濃
の歴史と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
559. 木下 良 東山道研究調査の問題点
刊行年:1990/02
データ:文化財
信濃
16-3・4 長野県文化財保護協会
560. 木下 良 落地遺跡(推定野磨駅跡)発掘に見る問題点
刊行年:1991/10
データ:文化財
信濃
18-2 長野県文化財保護協会