日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
618件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
541. 小野 健吉 頭塔
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 研究余録
542. 岡本 東三 法隆寺天智9年焼亡をめぐって.-瓦からみた西院伽藍創建年代
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
543. 岡田 英男 古代における建造物移築再用の様相
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
544. 大脇 潔 古代寺院の造営と工人の移動.-連華文帯鴟尾を中心として
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
545. 大脇 潔 吉備寺はなかった.-「京内廿四寺」の比定に関連して
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
546. 岩本 正二 7~9世紀の土器製塩
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
547. 岩本 次郎 斑鳩地域における地割の再検討
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
548. 内田 昭人 石造文化財の経年変化
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
549. 臼杵 勲 平城宮 銅印|平城宮 金銀蒔絵八角棒
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 研究余録
550. 上原 真人 恭仁京文字瓦の年代
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
551. 上原 真人 山田寺 銅板五尊像|京都における鎌倉時代の造瓦体制
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 研究余録|-
552. 深澤 芳樹 藤原宮下層 小形製鏡
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 研究余録
553. 藤田 盟児 山田寺 東面回廊の柱
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 研究余録
554. 平岡 定海 園城寺の成立と寺門・山門の確執について
刊行年:1989/10
データ:『智證大師研究』
同朋
舎出版 日本寺院史の研究 中世・近世編
555. 花谷 浩 丸瓦作りの一工夫-畿内における竹状模骨丸瓦の様相|飛鳥池遺跡の遺物
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 -|研究余録
556. 村上 隆 古代金工における金属接合技術-銀鑞(ろう)による「鑞接」技法を中心に|金製勾玉の製作工程|ミクロの眼でみる古代金工
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 -|研究余録
557. 山岸 常人 醍醐寺所蔵東寺伽藍指図について
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
558. 山崎 信二 藤原宮造瓦と藤原宮の時期の各地の造瓦
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
559. 安田 龍太郎 黒い色の食器
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
560. 毛利光 俊彦 日本古代の冠.-古墳出土冠の系譜
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 冠位制