日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
682件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 平野 修
墨書
土器からみた古代甲斐国の八代郡と山梨郡の郡境について
刊行年:2008/05
データ:山梨県考古学協会誌 18 山梨県考古学協会
542. 前原 豊|関口 功一 前橋市中鶴谷遺跡出土の「田部」の
墨書
のある土器
刊行年:1990/02
データ:古代文化 42-2 古代学協会
543. 平石 充 兵庫県指定文化財 雨流遺跡出土品│「冨官家」
墨書
土器
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 図版解説(第三章 淤宇宿禰の時代)
544. 平川 南|佐々田 悠 千葉県印西市西根遺跡出土の多文字
墨書
土器
刊行年:2005/03
データ:『印西市西根遺跡-県道舟橋印西線埋蔵文化財調査報告書-』 千葉県文化財センター
545. 原 京子 古代集落内における構成員の変化について.-四葉地区遺跡出土の
墨書
土器を手がかりとして
刊行年:2010/05
データ:土曜考古 33 土曜考古学研究会
546. 長谷川 厚 古代における文字資料研究の一試論.-特に
墨書
土器を中心にして
刊行年:1981/03
データ:史観 104 早稲田大学史学会
547. 山口 博之 なぜ書くの?.-高野坊遺跡出土の
墨書
礫紀年銘史料によせて
刊行年:1998/02
データ:郷土てんどう 26
548. 山口 博之|須賀井 明子 古代出羽国郡郷名『最上』を記す
墨書
土器
刊行年:2004/06
データ:山形考古 7-4 山形考古学会
549. 門田 誠一 「孝酒」
墨書
土器の史的環境.-武蔵国府関連遺跡出土資料の検討
刊行年:2010/03
データ:仏教大学文学部論集 94 仏教大学文学部 葬送|火葬
550. 門田 誠一
墨書
土器の吉祥語と史的背景.-「天福来」の検討を通じて
刊行年:2013/03
データ:仏教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 9 仏教大学宗教文化ミュージアム
551. 森 公章 よみがえる平城京⑪少年犯罪の木簡|30奈良時代のIDカード|48木簡と
墨書
土器
刊行年:1991/03|1992/10|1994/05
データ:むれしか 379|398|417
552. 松井 一晃 平安時代の鬼面
墨書
土器.-新堂遺跡(二又・釜焼地区)
刊行年:2012/12
データ:考古学ジャーナル 636 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
553. 宮田 俊彦 正倉院御物調庸布
墨書
銘(常陸国)に就いて
刊行年:1959/02
データ:茨城大学文理学部紀要 9
554. 宮瀧 交二 古代村落と
墨書
土器.-千葉県八千代市村上遺跡の検討
刊行年:1985/06
データ:史苑 44-2 立教大学史学会
555. 三上 喜孝 古代地域社会における祭祀・儀礼と人名.-
墨書
土器の検討から
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 宗教と文化 日本古代の文字と地方社会
556. 三上 喜孝 古代城柵の祭祀・呪符.-秋田城跡出土の
墨書
資料を素材として
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳一(国立歴史民俗博物館)) 論考編
557. 松尾 昌彦 「厨」銘
墨書
土器考.-松戸市坂花遺跡出土例をめぐって
刊行年:1994/03
データ:松戸市立博物館紀要 1 松戸市立博物館
558. 松田 猛 群馬県における文字瓦と
墨書
土器.-前橋市上西原遺跡の文字資料
刊行年:1986/11
データ:信濃 38-11 信濃史学会
559. 野村 忠夫 駅戸の賦役についての一資料.-正倉院調布の
墨書
銘記
刊行年:1953/10
データ:史学雑誌 62-10 山川出版社
560. 野村 忠夫 美濃国池田郡の分立.-平城宮跡新出土の
墨書
土器から
刊行年:1982/03
データ:岐阜史学 75 岐阜史学会 古代貴族と地方豪族