日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 尾崎 暢殃 羽易の山
刊行年:1990/11
データ:上代
文学
65 上代
文学
会
542. 尾崎 暢殃 黒人から赤人へ.-すすきと浅茅
刊行年:1993/04
データ:上代
文学
70 上代
文学
会
543. 尾崎 富義 「袖振」歌考
刊行年:1971/10
データ:上代
文学
29 上代
文学
会
544. 尾崎 暢殃 いさよふ波の行方知らずも考
刊行年:1955/10
データ:上代
文学
6 上代
文学
会
545. 奥田 俊博 『万葉集』の〈義訓〉
刊行年:2011/11
データ:上代
文学
107 上代
文学
会
546. 小川 豊生 「俊頼髄脳」の歌語と説話.-〈異名〉からの接近
刊行年:1986/10
データ:日本
文学
35-10 日本
文学
協会
547. 小川 豊生 夢想する《和語》.-中世の歴史叙述と文字の神話学
刊行年:1997/07
データ:日本
文学
46-7 日本
文学
協会
548. 緒方 惟章 石見相聞歌群の虚実
刊行年:1980/11
データ:上代
文学
45 上代
文学
会
549. 太田 豊明 山部赤人の応詔歌.-宮廷歌人論として
刊行年:1995/04
データ:上代
文学
74 上代
文学
会
550. 太田 豊明 柿本人麻呂「安騎野の歌」考
刊行年:1995/11
データ:上代
文学
75 上代
文学
会
551. 大谷 裕昭 蜻蛉日記の構造(上)(下)
刊行年:1969/06|07
データ:日本
文学
18-6|7 日本
文学
協会
552. 大津 雄一 『将門記』の〈先駆性〉
刊行年:1993/05
データ:日本
文学
42-5 日本
文学
協会
553. 植垣 節也 国引き説話考
刊行年:1981/10
データ:日本
文学
30-10 日本
文学
協会
554. 植木 朝子 波と鼓・聞きなしの系譜.-『梁塵秘抄』今様と西行歌に着目して
刊行年:1995/12
データ:日本
文学
44-12 日本
文学
協会
555. 植木 朝子 寂蓮と今様
刊行年:1996/06
データ:中世
文学
41 中世
文学
会
556. 植木 朝子 変身願望の歌.-『宗安小歌集』の一首から
刊行年:1997/12
データ:日本
文学
46-12 日本
文学
協会
557. 植木 朝子 十四歳をうたう歌謡.-『宗女小歌集』の二首をめぐって
刊行年:1999/09
データ:日本
文学
48-9 日本
文学
協会
558. 大浦 誠士 万葉七夕歌と七夕語彙.-タナバタツメ・ヒコホシの形成と定着
刊行年:1994/11
データ:上代
文学
73 上代
文学
会
559. 大浦 誠士 羇旅歌の成立.-人麻呂羇旅歌八首をめぐって
刊行年:1997/04
データ:上代
文学
78 上代
文学
会
560. 大岡 信 私の愛する万葉歌人たち
刊行年:1998/11
データ:上代
文学
81 上代
文学
会